イベント・セミナー生成AIで変革する未来のコンタクトセンター戦略を考える~デザイン思考による「ありたい姿創造」のプロセスと価値を体感~

  • IoT/AI
  • デジタルマーケティング

未来のコールセンターを描く一歩を踏み出しませんか?
このイベントでは、生成AIを活用したコンタクトセンターの進化を皆さんと共に探ります。

企画部門・業務部門とIT部門のエキスパートにお集まり頂き、パネルディスカッション、ワークショップを通じて、具体的な課題や解決の方向性を共有し合います。本イベントは、ご自身のセンターでの課題が明確になり、他業界の最新取り組み事例を知る絶好の機会です。

未来を見据えたコンタクトセンターの構築に向け、共に学び、考え、実践への第一歩を踏み出しましょう。

※注意事項
・イベントプログラムは予告なく変更する場合があります。
・本イベントの様子を写真撮影させていただきます。撮影した映像や写真は、今後の当社ホームページ等に使用させて頂く可能性がございます。

開催概要

開催日時
2024年9月11日(水) 15時開始
会場
神谷町トラストタワー
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1−1
・「神谷町駅」直結(東京メトロ日比谷線)
・「虎ノ門駅」2a出口 徒歩8分(東京メトロ銀座線)
・「溜池山王駅・国会議事堂前駅」13番出口 徒歩9分(東京メトロ銀座線・南北線・丸の内線・千代田線)
・「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口 徒歩10分(東京メトロ南北線)
・「御成門駅」A5出口 徒歩10分(都営三田線)
定員
20
受講をお勧めする方
コンタクトセンターに関わる企画部門、業務部門(センター長、SV)、情報システム部門
主催
富士通株式会社
共催
ジェネシスクラウドサービス株式会社
詳細
ご案内状

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

プログラム

時間 内容
ご挨拶 15:00 ~ 15:10
パネルディスカッション 15:10 ~ 15:55
「未来のコンタクトセンターのありたい姿」をテーマに、月刊『コールセンタージャパン』矢島編集長とコンタクトセンターを運営されるパネリスト様とのディスカッションを通じて、最新技術や取り組みについて深掘りします。

モデレーター:
・株式会社リックテレコム『コールセンタージャパン』編集長 矢島竜児 様
パネリスト:
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 須見 康弘 様
・株式会社 明治 大庭 孝之 様
・富士通コミュニケーションサービス株式会社 藤元 央峻 様
ワークショップ 16:00 ~ 17:30
「未来のコールセンター業務の理想の姿を考える」をテーマにデザイン思考による「ありたい姿創造」のプロセスに皆様にご参加頂きます。
富士通ミニセミナー 17:35 ~ 17:50
「生成AI時代における会話音声データの価値発見方法について考える~選択的コミュニケーションオファリングご紹介~」をテーマにミニセミナーを実施します。
講師:富士通株式会社 Digital TP事業部 名倉 孝行 シニアマネージャー 
ネットワーキング 18:00 ~ 19:00
パネルディスカッションメンバー、イベント参加者が直接交流できるお時間をご用意しております(任意参加)

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

注意事項
  • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
  • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて

セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

お問い合わせ先

富士通株式会社 CRMセミナー事務局 

住所: 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1−5

044-331-1111

E-mail:contact-crm-pr@cs.jp.fujitsu.com