イベント・セミナー【満員御礼!9月6日に追加開催決定!】今さら聞けない!仮想化導入のポイント~将来を見据えた仮想化統合基盤の入り口~
  
  
    
    
      
        
          <好評につき追加開催!>
既に約40%の企業が導入しているという仮想化。
多くの企業がその便益を享受している一方で、「期待通りの効果が出なかった」「かえって大変になったこともある」そんな声も聞こえてきます。
だからこそ、今から導入されるお客様には、過去の失敗事例から学ぶことで、仮想化導入をスムーズに『成功』させてほしいと私たちは考えています。
そこで本セミナーでは、これから仮想化を導入されるお客様を
対象に、既に仮想化を活用中のお客様のお悩みから明らかになってきた「仮想化で陥りがちな落とし穴」をご紹介。
更に、そうならないために是非知っておいていただきたい『仮想化集約の勘所』をお伝えすることで、仮想化導入成功への大きな一歩を踏み出していただける内容となっています。
また、後半では「本当に期待する効果が出るのか」という、仮想化導入に当たっての大きな不安を解消するアセスメントサービスと、短期間で安心な導入を実現する垂直統合商品をご紹介します。
本セミナーは、仮想化導入をご検討されるお客様にお役立ていただける内容となっております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
          
         
       
     
    
      
        
        開催概要
        
          
            - 開催日時
- 2013年7月10日水曜日 14時30分~17時 (受付:14時~)   
            - 会場
- 
              富士通トラステッド・クラウド・スクエア (30F受付)
 〒105-6125 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル(受付30階)
 ・JR山手線・京浜東北線/東京モノレール「浜松町駅」より2階コンコースで直結
 東京駅から6分、羽田空港から22分
 ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」より地下1階で直結(B3出口)
 浅草から15分、新宿から15分
            - 定員
- 先着30名
            - 受講料(税込)
- 無料
            - 講師
- 
              
              
            
            - 受講をお勧めする方
- 仮想環境の導入を検討予定もしくは検討中のお客様
 ※法人(企業・団体)のお客様を対象としており、個人のお客様の参加はご遠慮いただいております。
 また、同業他社様の参加をお断りさせていただく場合がありますことを予めご了承ください。
            - 主催
- 富士通株式会社
            - 共催
            - 協賛
            - 詳細
- ご案内状
 
        お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
       
    
    
      
        プログラム
        
          
            - 14:30~14:35
- ご挨拶
 
            - 14:35~15:20
- 仮想化の落とし穴と、成功のポイント
 インフラ運用者の負担、バックアップ方法の選択、ハード障害の影響。
 サーバ台数削減やソフトの延命など、メリットの多い仮想化ですが、仮想化には仮想化特有の課題があります。導入前から、これらの課題を想定して対策を検討しておくことが、成功のポイントです。
            - 15:30~15:55
- 仮想化に向けたアセスメントのすすめ
 仮想化への投資の為には、適正コストを算出するため、現状のICT資産管理、利用状況を知ることは大変重要です。仮想化導入前に、お客様のICT資産の利用状況を把握し、富士通のノウハウを元に、仮想化適用に関する評価を実施するアセスメントサービスをご紹介します。
            - 15:55~16:20
- 仮想環境のベストプラクティス~垂直統合製品のご紹介~
 変化に対応できるシステム(Dynamic)、ハード・ソフトを最適統合(Integrated Systems)、すぐに使える運用性(Ready)をコンセプトとする仮想環境導入に最適な垂直統合製品をご紹介いたします。
            - 16:20~16:30
- まとめ/質疑応答
 
            - 16:30~
- 個別相談会
 
            
            
 
            
            
 
            
            
 
            
            
 
 
        
          
            
              
              
              
            
            
              
                |  | 時間 | 内容 | 
            
            
              
                | 1 | 14:30~14:35 | 
                    ご挨拶 | 
              
                | 2 | 14:35~15:20 | 
                    仮想化の落とし穴と、成功のポイントインフラ運用者の負担、バックアップ方法の選択、ハード障害の影響。サーバ台数削減やソフトの延命など、メリットの多い仮想化ですが、仮想化には仮想化特有の課題があります。導入前から、これらの課題を想定して対策を検討しておくことが、成功のポイントです。
 | 
              
                | 3 | 15:30~15:55 | 
                    仮想化に向けたアセスメントのすすめ仮想化への投資の為には、適正コストを算出するため、現状のICT資産管理、利用状況を知ることは大変重要です。仮想化導入前に、お客様のICT資産の利用状況を把握し、富士通のノウハウを元に、仮想化適用に関する評価を実施するアセスメントサービスをご紹介します。 | 
              
                | 4 | 15:55~16:20 | 
                    仮想環境のベストプラクティス~垂直統合製品のご紹介~変化に対応できるシステム(Dynamic)、ハード・ソフトを最適統合(Integrated Systems)、すぐに使える運用性(Ready)をコンセプトとする仮想環境導入に最適な垂直統合製品をご紹介いたします。 | 
              
                | 5 | 16:20~16:30 | 
                    まとめ/質疑応答 | 
              
                | 6 | 16:30~ | 
                    個別相談会 | 
              
                |  |  | 
                    
                    
                   | 
              
                |  |  | 
                    
                    
                   | 
              
                |  |  | 
                    
                    
                   | 
              
                |  |  | 
                    
                    
                   | 
            
          
         
        お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
       
      
        プログラム
        
        お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
         
        
          
            - 注意事項
- 
              
                - お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
 
 
      
    
    
      
        セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
        セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。