イベント・セミナー【ハイブリッド開催】AIが生み出す偽論文の脅威 (図書館分科会)

    AI技術、データ活用、オープンアクセス、そしてデジタルトランスフォーメーションの進展により、大学図書館の運営にはこれらの技術と​アプローチが欠かせないものとなっています。2025年度の図書館分科会​ではこれらのテーマの中から生成AI技術を取り上げます。​

    近年、掲載料を目的に十分な査読を行わずに論文を受理する粗悪な学術誌(いわゆるハゲタカジャーナル)が問題となっています。今回はオープンアクセスや粗悪な学術雑誌についてのご造詣が深い、同志社大学)佐藤 翔 先生にご講演いただき、生成AIを悪用して作成​された偽論文の事例を踏まえ、学術分野における生成AIのメリット・デメリットについて​考えていきたいと思います。
    また、富士通Japan株式会社より、大学図書館におけるAI活用ユースケースをご紹介し、これからの大学図書館でのAI活用を考えていきたいと思います。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

    開催概要

    開催日時
    2025年7月31日(木)14:00~16:30
    会場
    キャンパスプラザ京都
    京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
    【京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線】 「京都駅」より徒歩5分 
    定員
    受講料(税込)
    講師
    受講をお勧めする方
    CS研・IS研会員校・会員企業の方、CS研・IS研会員校以外の大学の教職員の方
    主催
    私立大学キャンパスシステム研究会
    共催
    協賛
    詳細
    ご案内状

    プログラム











    時間 内容
    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    富士通Japan株式会社 Public&Education事業本部 ビジネス変革室 

    住所: 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー

    E-mail:contact-csisken@cs.jp.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

     

    E-mail: