イベント・セミナー2030年の実用的量子計算を見据えた「量子アプリ開発」とは?~企業が量子コンピュータを活用し、先駆者になるために今すべきこと~
■こんな方に特におすすめです
・計算機シミュレーションを用いる企業(特に化学, 材料, 金融, 製造)の方
・上記企業のDX、新規事業部門、ならびにR&D部門の方
・量子コンピュータの実用化を見据えた備えについて把握しておきたい方
・量子コンピュータの活用に関心をお持ちの方
■セミナー概要
量子コンピュータは、従来のコンピュータでは解くのが難しい問題を高速に処理する可能性があり、実用化によって創薬や新しい材料の開発、金融など、様々な分野への応用が期待されています。
一方で「量子コンピュータの実用化はまだ先の話で、自社にはまだ関係がないのでは?」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、実は2030年というすぐ先の未来をターゲットに、実用的な量子計算の実現を目指した研究開発が進められています。
ひとたび従来のコンピュータで計算不可能な問題を量子計算で高速に処理できるようになった後は、その計算能力をいかに早期から業務に活用できるかどうかで大きな差が生まれることは想像に難くなく、予め備えておかないと先行企業と埋められない壁が生じるリスクが潜んでいます。
そうした将来に備え、量子コンピュータの実用化を待つのではなく、今から着手できる領域があります。それが「量子アプリケーション開発」です。
本セミナーでは、先行企業で既に成果も出はじめている量子アプリケーション開発について、具体的な事例を交えてご紹介します。
【関連サイト】Fujitsu Quantum
https://www.fujitsu.com/jp/about/research/technology/quantum/
開催概要
- 開催日時
- 2025年9月18日(木) 14時00分~14時30分
- 会場
-
Webセミナー
- 定員
- 受講料(税込)
- 講師
-
1. Quantum Ready に向けて、いま企業が取り組めること
富士通株式会社
グローバルマーケティング本部 戦略マーケティングプログラム部
本多 健太郎
2. 古典コンピュータの限界を打破する計算機科学の可能性を探る
~量子と他技術の連携により実現するアプリケーションの事例~
富士通株式会社
量子研究所 量子アプリケーションコアプロジェクト
シニアリサーチマネージャー
瀧田 裕
- 受講をお勧めする方
- 材料開発や化学、ロボット制御、金融など、計算機活用に関心をお持ちの企業のR&D部門ならびにDX・新規事業部門の方、アナリスト、メディア関係者の方
- 主催
- 富士通株式会社
- 共催
- 協賛
- 詳細
- ご案内状
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
- 注意事項
-
- お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。