イベント・セミナー中堅規模病院様向けソリューションご紹介セミナーin 東京~中堅規模病院におけるICT化と病院経営を考える~
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社製品およびサービスに格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
現在、中堅規模病院様における診療情報のICT化は、敷居の高さや予算などの関係で普及が進んでいない一方、導入を検討する施設では求める機能も多様化しています。
このような背景から、弊社では、大規模病院向けの電子カルテシステムをベースとした中堅規模病院様向け電子カルテシステム「HOPE EGMAIN-LX」を開発・発表いたしました。これまで中規模病院様向けには提供できていなかった大規模病院並みの先進機能と使いやすさを重視したシンプルな操作性を低コストで実現しています。
今回のセミナーでは中堅規模病院様におけるICT化への取り組みと病院経営の舵取りに論点をおき開催させていただきます。
つきましてはご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ぜひご来場賜りますようお願い申し上げます。
敬具
開催概要
- 開催日時
- 2013年8月31日(土) 14時~18時 (受付:13時30分~)
- 会場
-
富士通株式会社 汐留シティセンター
〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
・JR山手線 「新橋駅」汐留口より徒歩3分
・東京メトロ銀座線 「新橋駅」2番出口より徒歩3分
・都営浅草線 「新橋駅」汐留(シオサイト)方面出口より徒歩1分
・都営大江戸線 「汐留駅」JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口より徒歩1分
- 定員
- 100名
- 受講料(税込)
- 無料
- 講師
-
基調講演 「今後の病院経営にもとめられるもの」
講師:多摩大学 真野 俊樹 教授
【講師プロフィール】
1987年名古 屋大学医学部卒業。医師、医学博士、経済学博士、MBA。臨床医を経て、95年9月 コーネル大学医学部研究員。英国レスター大学大学院でMBA取得。2004年、 京都大学にて博士(経済学)取得。その後現職。名古屋大学医学部医学科客員教授、東京医療保健大学大学院客員教授
- 受講をお勧めする方
- 主催
- 富士通株式会社
- 共催
- 協賛
- 詳細
- ご案内状
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
- 14時5分~14時30分
- 「中堅病院市場における、電子カルテの導入状況と富士通の取り組み」
電子カルテシステムのパイオニアである富士通は先進のICTを活用した情報サービスを提供し、長年医療分野をサポートしてきました。入力して参照する電子カルテシステムから診療に役立つ電子カルテシステムへ。医療の電子カルテ事情と富士通の取り組みをご紹介いたします。
- 14時30分~14時45分
- 中堅病院様向け電子カルテHOPE EGMAIN-LX ご紹介
- 14時45分~15時45分
- 講演「今後の病院経営にもとめられるもの」
講師:多摩大学 真野 俊樹 教授
安倍政権になりアベノミクスで経済優先の政策が続いている。アベノミクスは小泉改革ほど市場を志向したものではないが、それでも医療界に様々な改革が起きるようにしむけられることは間違いない。本講演では最初に、その中で、200床以下の中小病院における方向性を演者がまとめた日本医師会の病院委員会の報告書から紹介する。ついで200床から300床くらいの中堅病院は、役割によって方向性が異なってくるが、地域医療重視の方向で考えてみたい。
また、どちらのタイプの病院にも必要なこともある。それは、医療の見える化、医療と介護の連携である。本講演の後半では、これら2つの点に触れていきたい。
- 13時30分~18時
- 展示デモ
・電子カルテシステム・オーダリングシステム
「HOPE EGMAIN-LX」
・医療事務システム
「HOPE/SX-R」
・地域医療ネットワーク
「HumanBridge EHRソリューション」
・HOPE EGMAIN-LXオプションシステム
「HOPE EGMAIN-LX 生体・画像オプション」
・精神科病院様向け電子カルテシステム
「MOMACE」
・栄養給食管理システム
「MEDIC DIET」
・保険証自動入力システム
「保険証ScanningPro」
・モバイル介護記録システム
「モバイタルくん」
・企業向け多機能クラウドサービス
「OMSB(おむすび)」
・看護管理支援システム
「らくらく師長さん」
・電子カルテ端末用インターネット接続システム
「安心・安全インターネット接続システム」
・医療情報分析支援システム
「MedicalCabinet R」
|
時間 |
内容 |
1 |
14時5分~14時30分 |
- 「中堅病院市場における、電子カルテの導入状況と富士通の取り組み」
- 電子カルテシステムのパイオニアである富士通は先進のICTを活用した情報サービスを提供し、長年医療分野をサポートしてきました。入力して参照する電子カルテシステムから診療に役立つ電子カルテシステムへ。医療の電子カルテ事情と富士通の取り組みをご紹介いたします。
|
2 |
14時30分~14時45分 |
- 中堅病院様向け電子カルテHOPE EGMAIN-LX ご紹介
|
3 |
14時45分~15時45分 |
- 講演「今後の病院経営にもとめられるもの」
- 講師:多摩大学 真野 俊樹 教授
安倍政権になりアベノミクスで経済優先の政策が続いている。アベノミクスは小泉改革ほど市場を志向したものではないが、それでも医療界に様々な改革が起きるようにしむけられることは間違いない。本講演では最初に、その中で、200床以下の中小病院における方向性を演者がまとめた日本医師会の病院委員会の報告書から紹介する。ついで200床から300床くらいの中堅病院は、役割によって方向性が異なってくるが、地域医療重視の方向で考えてみたい。 また、どちらのタイプの病院にも必要なこともある。それは、医療の見える化、医療と介護の連携である。本講演の後半では、これら2つの点に触れていきたい。
|
4 |
13時30分~18時 |
- 展示デモ
- ・電子カルテシステム・オーダリングシステム
「HOPE EGMAIN-LX」 ・医療事務システム 「HOPE/SX-R」 ・地域医療ネットワーク 「HumanBridge EHRソリューション」 ・HOPE EGMAIN-LXオプションシステム 「HOPE EGMAIN-LX 生体・画像オプション」 ・精神科病院様向け電子カルテシステム 「MOMACE」 ・栄養給食管理システム 「MEDIC DIET」 ・保険証自動入力システム 「保険証ScanningPro」 ・モバイル介護記録システム 「モバイタルくん」 ・企業向け多機能クラウドサービス 「OMSB(おむすび)」 ・看護管理支援システム 「らくらく師長さん」 ・電子カルテ端末用インターネット接続システム 「安心・安全インターネット接続システム」 ・医療情報分析支援システム 「MedicalCabinet R」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
- 注意事項
-
- お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。