イベント・セミナーNotes/Domino よろず相談セミナー移行かアップグレードか延命か? Notesご利用者様のあらゆるお悩みにお応えします!
企業の情報共有基盤として長らく活用されてきたNotes/Dominoですが、サポートの終了、他情報系システムとの連携問題、開発担当者の不在、もしくはコスト面といった要因から、アップデートを躊躇したり、あるいは別の情報基盤への移行を検討する動きもみられます。また、グローバルITやフレキシブルワークスタイルへの対応、高度化するセキュリティの要件や事業継続への課題など、情報共有基盤を活用する際に、企業が対応すべき課題もさらに複雑化しています。
これらの課題をクリアして、既存のNotes資産を活かして持続成長可能な情報基盤を構築するためには、どのような選択肢があり、どのようなソリューションを選択すべきでしょうか。
本セミナーでは、Notes/Dominoの資産活用の今後を考えるにあたりお役立ていただける情報の提供とともに、お悩みの解決策をお届けいたします。
<セミナープログラム>
〔14:35~15:35〕【基調講演】Notes/Domino さらなる活用
・講師:株式会社エフ 代表取締役 橋本 博和 氏
株式会社エフは、少数精鋭のLotus Notes/Dominoに特化した技術集団で、上流から下流までの一貫したコンサルティングを提供しています。?本講演では、Notes/Domino 新バージョンの新機能、Xpage、バージョンアップ、アーカイブなどの活用方法を発表いたします。
〔15:45~15:55〕都築電気・クオリカの取り組み(Notesご利用者様へのご提案)
・講師:都築電気株式会社 第一流通営業統括部 第一営業部 副部長 岩渕 勉
バージョンアップ作業から運用、メンテナンス管理まであらゆる場面でNotesご利用者様をバックアップする
都築電気・クオリカの支援体制と取り組みについてご説明いたします。
〔15:55~16:55〕Notes/Dominoで活用できるメールアーカイブ製品ご紹介
・講師:サイバーソリューションズ株式会社 営業本部 國分 隆博
国内利用実績350社を超え、メールアーカイブシステム国内製品シェアNo.1nお実績を誇る「MailBase」。Notes/Domino環境化でも利用できるアーカイブ製品の活用方法を発表します。
お申し込みは、都築電気株式会社 様へリンクします。
開催概要
- 開催日時
- 2014年7月30日 14時30分~17時 (受付時間:14時00分)~
- 会場
-
富士通トラステッド・クラウド・スクエア(受付30階)
〒105-6125 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル
・JR山手線・京浜東北線/東京モノレール「浜松町駅」より2階コンコースで直結
東京駅から6分、羽田空港から22分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」より地下1階で直結(B3出口)
浅草から15分、新宿から15分
- 定員
- 30
- 受講料(税込)
- 講師
-
- 受講をお勧めする方
- 経営企画部門、情報システム部門のご責任者・ご担当者様
- 主催
- 都築電気株式会社
- 共催
- 協賛
- サイバーソリューションズ株式会社、クオリカ株式会社、富士通株式会社
- 詳細
- ご案内状
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
- 注意事項
-
- お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。