イベント・セミナーオンラインで事例紹介!withコロナ時代の業務課題解決方法(オンラインセミナー)

     
    平素は、格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
    昨今、アフターコロナ、withコロナの働き方が注目される中、今後コロナが終息したとしても以前の働き方には戻らず、
    ニューノーマルとして拡がっていくことが予想されます。
    本オンライン開催では、お問い合わせの多いお客様の業務課題に対し、具体的な解決方法について事例を交えご紹介します。

    ※お申込受付は、9月23日(水)15:00までとさせて頂きます。
    ※当日進行状況により、各テーマの開始時間がずれる場合がございます。予めご了承ください。

    開催概要

    開催日時
    2020年9月24日(木)15:00~16:30(14:30 受付開始)
    会場
    ZOOM オンラインセミナー
    ※リンク先はオンラインセミナーのログインページと異なります。あらかじめご了承ください。
     
    定員
    受講料(税込)
    無料
    講師
    受講をお勧めする方
    主催
    株式会社富士通マーケティング
    共催
    扶桑電通株式会社、富士電機ITソリューション株式会社、都築電気株式会社、大興電子通信株式会社、ソレキア株式会社
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    15:00~
    2025年を見据えて今考えたい、「新しい働き方」へのシフト
    講師:商品戦略推進本部 商品・サービス企画統括部 商品企画部 部長 田中 貴之

    世界同時に直面している緊急事態は、働き方はおろか私たちの生活までを激変させました。次の一歩はまず何から始めたらよいのか。「テレワーク」や「DX」などのキーワードを交え、いま一度現状整理からスタートします。
    15:15~
    『withコロナ時代における電話応対業務の改善法とは』 ~事例を交えて電話業務の改善例をご紹介します~
    テーマ:【電話応対】  講師:扶桑電通株式会社

    テレワークの普及により「電話応対業務」において、さらなる効率化といったこれまで以上に合理的な業務の遂行が求められております。
    本セミナーでは、日々の電話応対業務における、品質・効率の両立を実現するための改善ポイントと簡単・低コストで課題解決に役立つ電話着呼管理システムについてご紹介いたします。
    15:25~
    withコロナが、次世代コールセンターを変革 ~オペレーターの在宅勤務がカギ~
    テーマ:【お客様QA対応】  講師:富士電機ITソリューション株式会社

    在宅ワークが急速に拡大する中、コロナの影響を受けている業務の一つがコールセンターです。今後、コールセンターもwithコロナを前提としたニューノーマルを模索しなければなりません。
    こうした中、在宅勤務で重要となるのが、過去の情報を一元管理し的確な対応を可能とするコールセンターCRMの役割です。
    15:35~
    テレワーク環境下でのコミュニケーション活性化のために ~Microsoft Teamsのご紹介~
    テーマ:【コミュニケーション】  講師:株式会社富士通マーケティング

    新型コロナウイルスの影響により、在宅テレワークの頻度が急激に増えました。今まで対面でとっていたコミュニケーションを、在宅テレワーク環境下でどのように実現できるのか、最適なツールとその活用方法についてご紹介します。
    15:45~
    テレワーク“三種の神器”をフル活用 ~コロナ禍でも止まらない業務を実現!~
    テーマ:【承認・決済の電子化】  講師:都築電気株式会社

    前例のない緊急事態宣言は解除されたものの、企業は今後の対策をうつとともに、コロナ禍でも止まらない働き方をスタンダードにする必要がでてきました。コロナ禍によるニューノーマル時代の到来と叫ばれる昨今、新しい働き方を推進する、当社が開発したグループウェア・ワークフロー「IntrameriT」の活用をご紹介いたします。
    15:55~
    withコロナ時代のミカタ ~給与業務から始める新しい働き方~
    テーマ:【給与明細】  講師:大興電子通信株式会社

    テレワークで完結できない業務のひとつとして給与明細の発行業務が挙げられます。給与明細の発行のために出社された方も多いのではないでしょうか。
    本セミナーではi-Compass WEB給与明細の活用方法を事例とともにご紹介いたします。
    16:05~
    HR領域におけるDX時代の採用活動トレンド ~withコロナに有効な非対面デジタル面接手法~
    テーマ:【WEB面接】  講師:ソレキア株式会社

    各企業では、感染症対策として会社説明会や面接をウェブに移行するための検討が加速しています。
    ウェブ上でオンデマンドによる採用面接を実現する「デジタル面接プラットフォーム:HireVue」面接の非対面化(オンデマンド・ライブ面接)と、豊富な面接支援機能。



    時間 内容
    冒頭 15:00~
    2025年を見据えて今考えたい、「新しい働き方」へのシフト
    講師:商品戦略推進本部 商品・サービス企画統括部 商品企画部 部長 田中 貴之

    世界同時に直面している緊急事態は、働き方はおろか私たちの生活までを激変させました。次の一歩はまず何から始めたらよいのか。「テレワーク」や「DX」などのキーワードを交え、いま一度現状整理からスタートします。
    T1 15:15~
    『withコロナ時代における電話応対業務の改善法とは』 ~事例を交えて電話業務の改善例をご紹介します~
    テーマ:【電話応対】  講師:扶桑電通株式会社

    テレワークの普及により「電話応対業務」において、さらなる効率化といったこれまで以上に合理的な業務の遂行が求められております。
    本セミナーでは、日々の電話応対業務における、品質・効率の両立を実現するための改善ポイントと簡単・低コストで課題解決に役立つ電話着呼管理システムについてご紹介いたします。
    T2 15:25~
    withコロナが、次世代コールセンターを変革 ~オペレーターの在宅勤務がカギ~
    テーマ:【お客様QA対応】  講師:富士電機ITソリューション株式会社

    在宅ワークが急速に拡大する中、コロナの影響を受けている業務の一つがコールセンターです。今後、コールセンターもwithコロナを前提としたニューノーマルを模索しなければなりません。
    こうした中、在宅勤務で重要となるのが、過去の情報を一元管理し的確な対応を可能とするコールセンターCRMの役割です。
    T3 15:35~
    テレワーク環境下でのコミュニケーション活性化のために ~Microsoft Teamsのご紹介~
    テーマ:【コミュニケーション】  講師:株式会社富士通マーケティング

    新型コロナウイルスの影響により、在宅テレワークの頻度が急激に増えました。今まで対面でとっていたコミュニケーションを、在宅テレワーク環境下でどのように実現できるのか、最適なツールとその活用方法についてご紹介します。
    T4 15:45~
    テレワーク“三種の神器”をフル活用 ~コロナ禍でも止まらない業務を実現!~
    テーマ:【承認・決済の電子化】  講師:都築電気株式会社

    前例のない緊急事態宣言は解除されたものの、企業は今後の対策をうつとともに、コロナ禍でも止まらない働き方をスタンダードにする必要がでてきました。コロナ禍によるニューノーマル時代の到来と叫ばれる昨今、新しい働き方を推進する、当社が開発したグループウェア・ワークフロー「IntrameriT」の活用をご紹介いたします。
    T5 15:55~
    withコロナ時代のミカタ ~給与業務から始める新しい働き方~
    テーマ:【給与明細】  講師:大興電子通信株式会社

    テレワークで完結できない業務のひとつとして給与明細の発行業務が挙げられます。給与明細の発行のために出社された方も多いのではないでしょうか。
    本セミナーではi-Compass WEB給与明細の活用方法を事例とともにご紹介いたします。
    T6 16:05~
    HR領域におけるDX時代の採用活動トレンド ~withコロナに有効な非対面デジタル面接手法~
    テーマ:【WEB面接】  講師:ソレキア株式会社

    各企業では、感染症対策として会社説明会や面接をウェブに移行するための検討が加速しています。
    ウェブ上でオンデマンドによる採用面接を実現する「デジタル面接プラットフォーム:HireVue」面接の非対面化(オンデマンド・ライブ面接)と、豊富な面接支援機能。

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    【個人情報についてのお問合せ】
     株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部 デジタルマーケティング推進室

    〒108-6207 東京港区港南二丁目15番3号 品川インターシティC棟

    03-6712-3172

    E-mail:

    セミナーについてのお問い合わせ先

    株式会社富士通マーケティング ビジネスパートナー本部 デジタルビジネス推進部 担当:統括部長代理)鈴木、清(セイ)、川手、渡邉、ファキール

    E-mail:fjm-bpdigimarke@cs.jp.fujitsu.com