JavaScriptの設定が無効になっています。 当ページをご利用される場合にはブラウザのJavaScriptの設定を有効にしてください。
ホーム
イベント・セミナー
最新!民間企業のためのマイナンバー法のインパクトと対応策 (Web動画セミナー第3弾) ~2014年12月11日のガイドラインに基づく具体的な企業の対応~
イベント・セミナー 最新!民間企業のためのマイナンバー法のインパクトと対応策 (Web動画セミナー第3弾)~2014年12月11日のガイドラインに基づく具体的な企業の対応~
【総務省 電子政府推進員 茶谷達雄氏セミナー第3弾】 ※本セミナーの基調講演は、1月15日「待ったなし!今から始めるマイナンバー制度対応」(富士通株式会社主催セミナー)と同じ内容です。 2016年1月から社会保障・税番号制度(マイナンバー)の運用開始が予定されています。2015年10月からは個人番号および法人番号の通知が開始される予定であり、企業における本制度への適切な対応が求められます。 大好評の茶谷先生マイナンバー法セミナーの第三弾として、12月11日公開のガイドラインに基づくマイナンバー制度の最新情報と、人事総務部門、情報システム部門における対応策について、前回に引き続き、総務省「電子政府推進員」として活躍中の茶谷達雄氏が解説いたします。また、第二部では富士通マーケティングが提案するマイナンバー法への対応策について、第三部では、ガイドラインへの具体的なセキュリティ対応策についてご紹介いたします。 【Webセミナーとは?】 Webセミナーは、インターネット環境を通じて、普段使い慣れたパソコンから場所を問わず、受講いただけるセミナーです。外出や出張することなく自席で参加できるのも魅力のひとつです。 本セミナーは、録画した動画を配信する形式で、お申込み後、下記開催期間内でしたら何度でもご視聴可能です。 パソコンとインターネット環境さえあれば気軽にご参加いただけるWebセミナーに、是非ご参加ください。 【お申し込みから受講開始までの流れ】 ■ お申込 1.セミナー内容をご確認頂き、セミナー説明文下の「お申込みはこちら」ボタンをクリックして下さい。 2.申込みフォームに必要事項を入力し「個人情報の取り扱いについて」にご同意の上お申し込み下さい。 3.WEBセミナーを受講いただくための手順書はこのページの下部のPDFファイル(「案内状」と表記されているファイル)を参照もしくはダウンロード願います。 ■ お申込完了後 お客様のメールアドレス宛に、セミナーお申し込み完了メールをお送りします。 ※同業他社様・個人のお客様はお断りする場合がございます。 ■ セミナー開催1日前 Webセミナー受講に必要な情報(URLなど)を記載したメールをお送りします。 【Webセミナー動作条件】 本セミナーは、Cisco WebEx Event Centerを利用して行います。以下の環境にてご利用いただけます。 Microsoft Windows Vista / 7 / 8 Internet Explorer 7 / 8 / 9 / 10、Chrome、Firefox など
申込ページはJavaScriptが動作しないブラウザでは作動しません。
お手数ですがブラウザの設定をJavaScriptが動作するように変更していただきますようお願いいたします。
開催概要
開催日時
2015年2月16日(月) 10:00 ~ 3月8日(日) 17:00 ※お申込み後、開催期間内でしたら何度でもご視聴可能です
会場
Web動画セミナー
※リンク先はWeb動画セミナーのログインページと異なります。あらかじめご了承ください。
定員
300名
受講料(税込)
無料
講師
都市情報システム研究所長 情報システムコンサルタント 茶谷 達雄 氏 《経歴》 1949年より東京都職員として勤務。水道局電子計算課長、総務局電子計算課長等を経て、1985年総務局情報システム参事を最後に退職、同年都市情報システム研究所を設立。その後、東京経営短期大学経営情報学科教授、福島大学行政社会学部非常勤講師、日本社会情報学会副会長、東京都町田市情報公開・個人情報保護審議会会長、東京都荒川区情報セキュリティ監査人、等を歴任。 現在、 都市情報システム研究所長 情報システムコンサルタント(日本情報システムユーザー協会認定) 総務省「電子政府推進員」 東京都港区個人情報保護運営審議会会長 東京都杉並区情報公開・個人情報保護審議会会長 東京都後期高齢者医療広域連合個人情報保護審議会会長 東京都西東京市個人情報保護審議会委員 特別区人事厚生事務組合個人情報保護審議会委員 東京都荒川区個人情報保護運営審議会専門委員
受講をお勧めする方
経営者様、人事・総務・情報システム部門の責任者様
主催
株式会社富士通マーケティング
共催
協賛
詳細
ご案内状
お申込受付期間が終了したため、 受付を締め切らせていただきました。
プログラム
(約60分)
『第3弾!民間企業のためのマイナンバー法のインパクトと対応策』
昨年12月に特定個⼈情報の適正な取扱いに関するガイドラインが公開されました。システムの改修要件の検討のご参考に、ガイドラインを含め政省令の最新情報をご説明します。 講師:都市情報システム研究所長 総務省「電子政府推進員」 茶谷 達雄 氏
(約30分)
「マイナンバーに必要なシステム要件とFJMソリューション」
現在の人事・給与システムの形態にとらわれずにマイナンバーの申請・収集、保管、申告業務を現行システムと独立して構築できる富士通マーケティングの推奨アプリケーションを中心にご紹介します。 講師:富士通マーケティング
(約30分)
「マイナンバーへのセキュリティ対策」
最新ガイドラインに対して、セキュリティの観点から、人事給与システムに加えて対応すべきこと、規定や教育等の対応について、具体的にわかり易く弊社ソリューションを交え、解説いたします。 講師:富士通マーケティング
時間
内容
基調講演
(約60分)
『第3弾!民間企業のためのマイナンバー法のインパクトと対応策』
昨年12月に特定個⼈情報の適正な取扱いに関するガイドラインが公開されました。システムの改修要件の検討のご参考に、ガイドラインを含め政省令の最新情報をご説明します。 講師:都市情報システム研究所長 総務省「電子政府推進員」 茶谷 達雄 氏
第二部
(約30分)
「マイナンバーに必要なシステム要件とFJMソリューション」
現在の人事・給与システムの形態にとらわれずにマイナンバーの申請・収集、保管、申告業務を現行システムと独立して構築できる富士通マーケティングの推奨アプリケーションを中心にご紹介します。 講師:富士通マーケティング
第三部
(約30分)
「マイナンバーへのセキュリティ対策」
最新ガイドラインに対して、セキュリティの観点から、人事給与システムに加えて対応すべきこと、規定や教育等の対応について、具体的にわかり易く弊社ソリューションを交え、解説いたします。 講師:富士通マーケティング
お申込受付期間が終了したため、 受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、 受付を締め切らせていただきました。
注意事項
お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・ キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、 メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。 お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。