イベント・セミナー
ドイツでは「Industrie4.0」を打ち出すなど、欧米諸国を中心に製造業界は新たな局面に突入しています。グローバルな競争を勝ち抜くためには、コスト削減だけではなく、ものづくり現場でのICT化、自動化、ネットワーク化を進め、ノウハウの継承や適正品質の実現、開発・製造リードタイム短縮を通じて新しい価値を創出することが必要です。
本セミナーでは、“ものづくり革新”にご参考となる基調講演をはじめ、様々な最先端ICTをご紹介いたします。
本セミナーが少しでも、業務革新に取り組むお客様の一助になれば幸いです。
ご多用とは存じますが、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
開催日時 | 2015年6月3日(水) [セミナー]14:30~17:00/[展示]13:00~17:30 |
---|---|
会場 |
富士通株式会社 九州支社 2階カンファレンスルーム1,2
〒812-0007 福岡市博多区東比恵3-1-2 東比恵ビジネスセンター 2階 【アクセス】 福岡市営地下鉄 空港線「東比恵駅」3番出口直結 |
定員 | 40名 |
受講料(税込) | 無料 |
講師 | |
受講をお勧めする方 | 設計部門様、製造部門様、情報システム部門様 |
主催 | 株式会社富士通マーケティング |
共催 | 株式会社富士通九州システムズ |
協賛 | |
詳細 | ![]() |
時間 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 13:00~14:30 | 受付開始・展示ソリューション見学 |
2 | 14:30~14:35 | ご挨拶 |
3 | 14:35~15:30 | 基調講演「富士通が考える次世代ものづくりICTについて」 ~日本版 Industry 4.0 の実現を目指して~ 講師: 富士通株式会社 産業・流通営業グループ プリンシパルコンサルタント 熊谷 博之 欧米各国は自国製造業の国際競争力強化のため、加盟企業の技術互換性の検証や生産工程の自動化などを中心とした新たな取り組みを始めています。それらの事例を踏まえながら、弊社が考える“次世代ものづくりICT”についてお話させていただきます。 |
4 | 15:30~16:20 | 休憩 ・ 展示ソリューション見学 |
5 | 16:20~17:00 | 講演「ICTを活用した生産エンジニアリング革新」 ~富士通が実践するデジタル生産準備ソリューションのご紹介~ 講師: 富士通株式会社 ものづくりビジネスセンター ものづくり革新ビジネス推進部 尾上 隆 富士通は製造業として長年ものづくり改革に取り組んで参りました。 富士通が社内のものづくり現場の実践を通じてご提案する次世代のものづくりコンセプト「バーチャルものづくり」。 ICTを活用した実機に頼らないバーチャル検証やデジタル生産準備について事例を交えご紹介します。 |
6 | 17:00~17:30 | 展示ソリューション見学 |
- | 展示一覧 ※詳細は開催概要の「ご案内状」をご参照ください 【設計】 機械装置向け3次元CAD iCAD SX 【解析】 熱流体解析ソフトウェア Autodesk Simulation CFD 構造解析ソフトウェア Jupiter-Designer for iCAD 樹脂射出成形ソフトウェア Autodesk Simulation Moldflow 【設計データ管理】 エンジニアリングデータ管理 PLEMIA CDM 文書管理システム PLEMIA eD-Binder 【生産準備】 デジタル生産準備 VPS 仮想工程計画・生産ラインシミュレーター GP4 生産・物流シミュレーション WITNESS 【VR】 3D立体視ディスプレイ zSpace |
|
- | 資料希望のみの方:お申込みページのアンケートにて「資料を希望(参加しません)」にチェックのうえ、 お申し込みください。 |
|
・ お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
・ 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
・セミナー受講の変更・キャンセルなどをご希望される場合は、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。
・ イベント・セミナーの確認・キャンセル