イベント・セミナー富士通 & 日本電子 NMRセミナー2015 (大阪)

    平素より弊社ソフトウェア製品をご愛顧頂き、誠に有難うございます。
    この度、日本電子様と共催でセミナーを下記日程で開催致します。「NMRを用いた化合物の同定と構造解析」をテーマに、日本電子様のNMR装置最新シリーズと、“ACD/Labsソフトウェア”の活用事例をご紹介させていただく予定です。
    お忙しいとは存じますが、皆様のご参加をお待ち申し上げます。

    開催概要

    開催日時
    2015年7月3日 (受付時間:12時30分)
    会場
    富士通株式会社 関西システムラボラトリ 8階 セミナールームA
    〒540-8514 大阪府大阪市中央区城見2-2-6
    ・JR大阪環状線、東西線 京橋駅(西口)より徒歩6分
    ・京阪電鉄 京橋駅(片町口)より徒歩6分
    ・地下鉄長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅(4番出口)より徒歩5分
    定員
    40
    受講料(税込)
    講師
    受講をお勧めする方
    NMRソフトをご導入済みの方、現在ご検討中の方
    主催
    富士通株式会社
    共催
    日本電子株式会社
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    13:00-13:05
    開会のご挨拶
    富士通株式会社
    13:05-14:25
    <第1部> NMR化合物解析ソリューションの基本
    日本電子 NMR製品最新シリーズのご紹介
    ●拡張性を追求したハイエンドモデル: JNM-ECZRシリーズ
    ●小型・汎用性を追求したエントリーモデル: JNM-ECZS シリーズ
    ●Delta NMR ソフトウェア

    スペクトルデータ解析ソフトウェア “ACD/Labs” のご紹介
    ●スペクトルデータの解析と化学構造との比較・検証
    ●データベースの構築と活用
    ●化合物の物性・毒性・ADMEパラメータ予測、IUPAC命名 他

    1DNMR から行う化合物同定
    ●Delta ソフトウェアを用いた化合物同定の流れ
    ●ACD/Labs による 1DNMRと化学構造の比較・検討
    ●ACD/Labs のNMRデータベース検索機能
    14:25-14:40
    【休憩】
    Coffee Break
    14:40-16:00
    <第2部> NMRを用いた高度な化合物構造解析の手法
    1D/2DNMRを合わせた未知構造の解析
    ●2DNMRによるパズルアサインメントについて
    ●ACD/Labsによる1D/2DNMRの連携解析と候補構造の自動組立て
    ●IRやMSの情報を活用し、ACD/Labsの構造解析を更に効率化

    混合物の分離解析テクニック
    ●DOSY の測定
    ●ACD/Labs を用いた混合物成分の分離解析
    16:00-16:10
    【休憩】
    Coffee Break
    16:10-16:50
    <第3部> 化合物解析の未来を模索する
    分析装置とアプリケーションの進化は化合物解析をどのように変えるのか?
    ●測定時間はどこまで短縮できる?高磁場NMRとプローブの最新技術
    ●超大規模化合物データベースの出現:化合物同定にもたらす変化とは?
    16:50-17:00
    質疑応答
    17:00-17:05
    閉会のご挨拶
    日本電子株式会社様


    時間 内容
    1 13:00-13:05
    開会のご挨拶
    富士通株式会社
    2 13:05-14:25
    <第1部> NMR化合物解析ソリューションの基本
    日本電子 NMR製品最新シリーズのご紹介
    ●拡張性を追求したハイエンドモデル: JNM-ECZRシリーズ
    ●小型・汎用性を追求したエントリーモデル: JNM-ECZS シリーズ
    ●Delta NMR ソフトウェア

    スペクトルデータ解析ソフトウェア “ACD/Labs” のご紹介
    ●スペクトルデータの解析と化学構造との比較・検証
    ●データベースの構築と活用
    ●化合物の物性・毒性・ADMEパラメータ予測、IUPAC命名 他

    1DNMR から行う化合物同定
    ●Delta ソフトウェアを用いた化合物同定の流れ
    ●ACD/Labs による 1DNMRと化学構造の比較・検討
    ●ACD/Labs のNMRデータベース検索機能
    14:25-14:40
    【休憩】
    Coffee Break
    3 14:40-16:00
    <第2部> NMRを用いた高度な化合物構造解析の手法
    1D/2DNMRを合わせた未知構造の解析
    ●2DNMRによるパズルアサインメントについて
    ●ACD/Labsによる1D/2DNMRの連携解析と候補構造の自動組立て
    ●IRやMSの情報を活用し、ACD/Labsの構造解析を更に効率化

    混合物の分離解析テクニック
    ●DOSY の測定
    ●ACD/Labs を用いた混合物成分の分離解析
    16:00-16:10
    【休憩】
    Coffee Break
    4 16:10-16:50
    <第3部> 化合物解析の未来を模索する
    分析装置とアプリケーションの進化は化合物解析をどのように変えるのか?
    ●測定時間はどこまで短縮できる?高磁場NMRとプローブの最新技術
    ●超大規模化合物データベースの出現:化合物同定にもたらす変化とは?
    5 16:50-17:00
    質疑応答
    6 17:00-17:05
    閉会のご挨拶
    日本電子株式会社様

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    富士通株式会社 ACD/Labsセミナー担当 

    住所: 〒261-8588 千葉県千葉市美浜区中瀬1-9-3幕張システムラボラトリ

    043-299-3680

    E-mail:tcsu-acd@ml.css.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

     

    E-mail: