イベント・セミナー“価値” を伝え 共有する、富士通における社内動画 活用~インナーブランディングや社員間のナレッジ共有、”動画”を全社利用へ展開したポイントとは?~

     富士通では、ワークスタイル変革を展開しており、動画(ビデオ)活用を全社に展開しました。
    広報・宣伝活動、インナーブランディング、社内の情報共有、経営トップの考え、社員教育・研修会、営業活動、技能伝承といった さまざまなシーンで、動画(ビデオ)を利活用しています。社内には、宣伝広報・企画・管理・開発・営業・技術など多くの部門があります。多義にわたる部門間で、組織の壁を超えた情報共有が求められています。
     そこで、本セミナーでは、動画(ビデオ)を活用した、富士通の新たな「ワークスタイル変革」の取り組みをご紹介します。
    さらに、先進的な取り組みの一例として、欧米で積極的に活用されている企業内動画(ビデオ)活用の事例や、動画の可能性についてご説明します。

    開催概要

    開催日時
    2015年 11月 20日 (金) 15:00~17:00 (受付: 14:30~)
    会場
    富士通 netCommunity
    〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビル1階
    ・JR「新橋駅」 日比谷口 徒歩5分
    ・都営三田線「内幸町駅」 A5出口 すぐ
    ・東京メトロ 銀座線「新橋駅」 7番出口 徒歩5分
    ・東京メトロ 千代田線「霞ヶ関駅」 C4出口 徒歩5分
    ・ゆりかもめ「新橋駅」 1A出口 徒歩6分
    定員
    20名 
    受講料(税込)
    講師
    受講をお勧めする方
    広報・宣伝部門 様、総務部門 様、マーケティング部門 様、経営企画部門 様、情報システム部門 様

    ※個人の方、同業他社の方の申し込みはお断りさせて頂いておりますのでご了承下さい。
    ※会場座席数を超える申し込みがあった場合は、抽選とさせていただきます。
    主催
    富士通株式会社
    共催
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    15:00~15:20
    なぜ、富士通は企業内動画に取り組んだのか?富士通における情報発信と共有
     本セッションでは、富士通の動画に対しての考え・取り組みについてご説明します。さらに、全社コミュニケーション基盤として従来のグループウエアの領域から拡大し、社内動画配信などの導入に至るまでの経緯等もご紹介します。
    15:20~16:00
    全社員向けメッセージ配信!社内実践から見えた、動画の利用効果とは?
     時間を共有しダイレクトにメッセージを伝えるために活用する、ライブ配信。                  
     全社員へのメッセージ配信をどのような課題をクリアしながら実践しているのかについて、当社社内実践を交えてご紹介します。気になる社内ネットワーク負荷。スマートフォンやタブレットにも対応させた試みについてもご紹介します。
    16:10~17:00
    社員誰もが、簡単に動画作製! 情報を簡単に共有、広報する取り組み
     プライベートでは1人1台持つスマートデバイス。SNSを介して知人と共有する情報で広く利用される動画。社内でもSNS利用と同じ感覚、簡単さで社員が持つノウハウや情報を動画を使って公開・共有しています。単なる動画共有ではなく、社内ポータルサイト/社内SNS連携などにより得られる効果について、当社社内実践を交えてご紹介します。
     また、動画内の言葉を自動的に【 音声検索 】ができる仕組みの活用や取り組みを体感して頂きます。







    時間 内容
    15:00~15:20
    なぜ、富士通は企業内動画に取り組んだのか?富士通における情報発信と共有
     本セッションでは、富士通の動画に対しての考え・取り組みについてご説明します。さらに、全社コミュニケーション基盤として従来のグループウエアの領域から拡大し、社内動画配信などの導入に至るまでの経緯等もご紹介します。
    15:20~16:00
    全社員向けメッセージ配信!社内実践から見えた、動画の利用効果とは?
     時間を共有しダイレクトにメッセージを伝えるために活用する、ライブ配信。                  
     全社員へのメッセージ配信をどのような課題をクリアしながら実践しているのかについて、当社社内実践を交えてご紹介します。気になる社内ネットワーク負荷。スマートフォンやタブレットにも対応させた試みについてもご紹介します。
    3 16:10~17:00
    社員誰もが、簡単に動画作製! 情報を簡単に共有、広報する取り組み
     プライベートでは1人1台持つスマートデバイス。SNSを介して知人と共有する情報で広く利用される動画。社内でもSNS利用と同じ感覚、簡単さで社員が持つノウハウや情報を動画を使って公開・共有しています。単なる動画共有ではなく、社内ポータルサイト/社内SNS連携などにより得られる効果について、当社社内実践を交えてご紹介します。
     また、動画内の言葉を自動的に【 音声検索 】ができる仕組みの活用や取り組みを体感して頂きます。

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    富士通株式会社 エンタープライズビデオセミナー事務局 

    住所: 〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター

    E-mail:contact-mssol@cs.jp.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

     

    E-mail: