イベント・セミナー国税局OBが解説!電子帳簿保存法で加速する経理DX自治体、医療機関も人ごとではない電子帳簿保存改正のポイント

    令和3年度法改正へのご対応は準備できていますか?今回の改正は規制緩和による電子化の推進の一方で、電子取引情報の電子保存が義務付けされるなど、現状の業務に対して見直しや注意が必要な内容となっています。
    今回の改正にあたり、いつまでに何をすればよいのか? また、どのように電子化・DXを進めていけば良いのか?など、具体的な内容について、電子帳簿保存法の第一人者をお迎えして詳しく解説いただきます。

    あわせて電子帳簿保存法に関連した製品「経費キャッシュレス」「EdiGate/POST」「DD-CONNECT」「BtoBプラットフォーム」「GLOVIA iZ 会計」もご紹介いたします。

    ※お申込受付は8月25日(水) 10:00 から 9月30日(木) 16:00 までとさせていただきます。

    開催概要

    開催日時
    2021年9月15日(水)10:00 ~ 2021年9月30日(木)17:00
    会場
    オンライン(FUJITSU Solution Stand)
    ※リンク先はオンラインセミナーのログインページと異なります。あらかじめご了承ください。
     
    定員
    受講料(税込)
    受講料(無料)
    講師
    SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造氏
    受講をお勧めする方
    経営層、管理部門、情報システム部門、経理部門 様
    主催
    富士通Japan株式会社
    共催
    株式会社さくらケーシーエス・大興電子通信株式会社・株式会社インフォマート
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    60分
    国税局OB、電子帳簿保存法の第一人者が語る!電子帳簿保存法で加速する経理DX
    令和3年度法改正へのご対応は準備できていますか?今回の改正は規制緩和による電子化の推進の一方で、電子取引情報の電子保存が義務付けされるなど、現状の業務に対して見直しや注意が必要な内容となっています。
    今回の改正にあたり、いつまでに何をすればよいのか? また、どのように電子化・DXを進めていけば良いのか?など、具体的な内容について、電子帳簿保存法の第一人者をお迎えして詳しく解説いただきます。
    《講師》SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造氏
    -
    ニューノーマルな経費精算~電子帳簿保存法改正でペーパーレス化が加速~
    経費精算は重要な業務でありながら、手間がかかる業務のひとつです。経費精算業務をシステム化して、手間がかかる業務を楽にしませんか?電子帳簿保存法にも対応可能な機能を備えた「経費キャッシュレス」の特長や、システム導入のポイントなどをご紹介します。 【(株)さくらケーシーエス】
    -
    「カンタン・ラクラク・超便利」な電子帳票取引、~ペーパーレスのその先へ~
    取引先との帳票/情報のやり取りを低コスト・短納期で実現できるクラウド型WEB-EDIサービス「EdiGate/POST」と電子契約の導入~運用支援、アフターサポートまで、運営に必要なサービスを一括でご提供する「DD-CONNECT」を出展します【大興電子通信(株)】
    -
    JIIMA認証済!帳票電子化を加速!BtoBプラットフォーム
    電子帳簿保存法が来年1月に大きく緩和され、帳票類のペーパーレス化しやすい環境がさらに整います。そこで電帳法の改正ポイントと、JIIMA認証済みの「BtoBプラットフォーム」について運用事例も含めご案内いたします。(JIIMA=公益社団法人日本文書情報マネジメント協会) 【(株)インフォマート】
    -
    経理業務は更なる電子化時代へ、一歩先を行くシステム活用のススメ
    様々な分野で業務の電子化が進むなか、経理業務においても様々な施策で政府が電子化を推し進めています。今お使いの経理システムを改めて見直し、さらに効率的な業務ができるようなアイディアを、最新の「GLOVIA iZ会計」の機能紹介を通してご紹介いたします。 【富士通Japan(株)】





    時間 内容
    基調講演 60分
    国税局OB、電子帳簿保存法の第一人者が語る!電子帳簿保存法で加速する経理DX
    令和3年度法改正へのご対応は準備できていますか?今回の改正は規制緩和による電子化の推進の一方で、電子取引情報の電子保存が義務付けされるなど、現状の業務に対して見直しや注意が必要な内容となっています。
    今回の改正にあたり、いつまでに何をすればよいのか? また、どのように電子化・DXを進めていけば良いのか?など、具体的な内容について、電子帳簿保存法の第一人者をお迎えして詳しく解説いただきます。
    《講師》SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造氏
    オンライン展示① -
    ニューノーマルな経費精算~電子帳簿保存法改正でペーパーレス化が加速~
    経費精算は重要な業務でありながら、手間がかかる業務のひとつです。経費精算業務をシステム化して、手間がかかる業務を楽にしませんか?電子帳簿保存法にも対応可能な機能を備えた「経費キャッシュレス」の特長や、システム導入のポイントなどをご紹介します。 【(株)さくらケーシーエス】
    オンライン展示② -
    「カンタン・ラクラク・超便利」な電子帳票取引、~ペーパーレスのその先へ~
    取引先との帳票/情報のやり取りを低コスト・短納期で実現できるクラウド型WEB-EDIサービス「EdiGate/POST」と電子契約の導入~運用支援、アフターサポートまで、運営に必要なサービスを一括でご提供する「DD-CONNECT」を出展します【大興電子通信(株)】
    オンライン展示③ -
    JIIMA認証済!帳票電子化を加速!BtoBプラットフォーム
    電子帳簿保存法が来年1月に大きく緩和され、帳票類のペーパーレス化しやすい環境がさらに整います。そこで電帳法の改正ポイントと、JIIMA認証済みの「BtoBプラットフォーム」について運用事例も含めご案内いたします。(JIIMA=公益社団法人日本文書情報マネジメント協会) 【(株)インフォマート】
    オンライン展示④ -
    経理業務は更なる電子化時代へ、一歩先を行くシステム活用のススメ
    様々な分野で業務の電子化が進むなか、経理業務においても様々な施策で政府が電子化を推し進めています。今お使いの経理システムを改めて見直し、さらに効率的な業務ができるようなアイディアを、最新の「GLOVIA iZ会計」の機能紹介を通してご紹介いたします。 【富士通Japan(株)】

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    富士通Japan株式会社 パートナービジネス本部 パートナービジネス管理統括部 ビジネス企画部 

    03-6712-3171

    E-mail:fjj-pb-event@cs.jp.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

     

    E-mail: