このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. イベント・セミナー >
  3. 製造現場改革宣言!ロボット利活用・現場カイゼン応援セミナー(Web動画セミナー)

製造現場改革宣言!ロボット利活用・現場カイゼン応援セミナー(Web動画セミナー)

開催概要
開催日時 2017年06月05日(月)10:00~06月16日(金)17:00
会場
Web動画セミナー
※リンク先はWeb動画セミナーのログインページと異なります。あらかじめご了承ください。
 
定員
受講料(税込) 無料
※開催期間中、いつでも、何回でも、ご自由にご視聴いただけます。(早朝・夜間も視聴可能です)
講師
受講をお勧めする方 工場をお持ちの企業様の経営者様・工場責任者様
主催 株式会社富士通マーケティング
共催 ミツイワ株式会社
協賛
詳細 PDF ご案内状

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

時間 内容
第1部講演 (30分) ロボット革命の実現に向けて
講師:経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室 室長 安田篤氏

2015年2月に策定したロボット新戦略の概要とそれを受けた我が国における取組の状況についてご紹介させていただきます。ロボット革命イニシアティブ協議会での活動内容、導入実証支援、システムインテグレーター支援、World Robot Summit(2020年に日本で開催)や福島ロボットテストフィールドなどについてご説明いたします。
第2部講演 (15分) ロボット・自動化導入をご支援!国の補助金制度活用
講師:辻・本郷 ビジネスコンサルティング株式会社、辻・本郷ITコンサルティング株式会社

生産性の向上や業務プロセスの標準化を行うために、IT化やロボット・自動化システムの導入を検討している中小企業が活用できる、国の補助金制度をご紹介します。
ロボット導入に必要なファイナンスプランの作成や銀行との連携、ロボットインテグレータのコーディネート・補助金獲得の支援についてご紹介いたします。
第3部講演 (20分) 人・機械・モノの動き・時間を分析・可視化、現場改善を強化
講師:富士通エフ・オー・エム株式会社

作業映像を分析することで、ムリ・ムダ・ムラをなくし作業の標準化を図り、作業の改善によるコストダウンや品質の均一化が実現できます。そのご支援ツールと実践事例をご紹介させていただきます。
ご紹介するツールは、作業手順書や動画マニュアルの作成ができ教育訓練や技術・技能伝承のツールとしても活用方法もご紹介致します。







お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

注意事項

・ お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
・ 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

イベント・セミナーのお申し込み内容変更・キャンセルについて

・セミナー受講の変更・キャンセルなどをご希望される場合は、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。
・ イベント・セミナーの確認・キャンセル

本件に関するお問い合わせ先

[セミナーについて]

株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部 デジタルマーケティング推進室 担当:角田、鈴木、山内
 03-6712-3172
 
 E-mail:

[個人情報について]

株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部
デジタルマーケティング推進室
〒108-6207 東京港区港南二丁目15番3号 品川インターシティC棟
 03-6712-3172