このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. イベント・セミナー >
  3. 『働き方改革』 目的と手段の解説セミナー(長野開催)

『働き方改革』 目的と手段の解説セミナー(長野開催)
どこから取り組んでよいかがわかる!

開催概要
開催日時 2017年08月09日(水) 14:00~17:00(受付13:30~)
会場
富士通株式会社 長野支社 1F会議室
〒380-0813 長野県長野市鶴賀緑町1415 大通りセンタービル
【アクセス】
・JR長野駅より徒歩12分
・長野電鉄市役所前駅より徒歩2分

※駐車場のご用意がございませんので、お車でお越しの場合には、最寄りのコインパーキングをご利用下さい。
定員 50名
※満席になり次第 申し込みを締め切らせていただきますので、ぜひお早めにお申込みください。
※同業他社、個人の方のお申込みはお断りする場合がございますのでご了承ください。
受講料(税込) 無料
講師
受講をお勧めする方 経営層のお客様、人事・総務責任者様、情報システム責任者様
主催 株式会社富士通マーケティング
共催
協賛
詳細 PDF ご案内状

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

時間 内容
基調講演 14:00~15:00 『働き方改革の目的と手段、自社実践のご紹介』
講師:株式会社富士通マーケティング 働き方改革、営業プロセス強化 担当部長  田中 貴之

今やニュースで見かけない日が無いほど注目を集める、『働き方改革』。 これまでも生産性の向上など効率化に関する取り組みは業績に直結する課題として、多くの企業で検討・ 導入が進んでおりますが、『働き方改革』は市場環境に合わせた対応が随時必要な、企業にとって常に 取り組むべきテーマでもあります。
本講演では、『働き方改革』で目指す真の目的と、企業がまず取り組むべき選択肢のご検討について、当社が自社実践する働き方改革、モバイルワーク・オフィス移転・在宅勤務の事例を含めて解説いたします。
15:00~15:10 休憩
講演1 15:10~15:55 『長時間労働の是正対策』
講師:株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部 ソリューション推進部  相澤 好信

長時間労働が社会問題化しているとともに、国は労働基準監督官が行う監督指導「臨検監督」の実施を強化する方針を固めています。本講演では、労基署調査の実態と調査対策についてご紹介いたします。
また、働き方改革を考える上で基礎となる就業管理について、他のお客様が何を指摘され、何を考えているか?昨年度100社を訪問して各社の課題をヒアリングし、解決に取り組んだ事例と対策についてご紹介いたします。
講演2 15:55~16:30 『中堅・中小企業における「働き方改革」の実現に向けた情報セキュリティ対策』
講師:株式会社富士通マーケティング セキュリティ対策  佐藤 正博

政府・自民党では「働き方改革」を「最大のチャレンジ」と位置づけ、2017年度から本格的に推進していく方針を固めています。自宅や出張先などでも会社と同じように仕事ができる環境を整える上では、情報セキュリティ対策は欠かせない課題です。
本講演では、中堅・中小企業における「働き方改革」を実現する上での様々なリスクと考慮すべき情報セキュリティ対策について解説いたします。
16:30~17:00 質疑応答・アンケートご記入
働き方改革ソリューション展示ご案内

 





お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

注意事項

・ お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
・ 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

イベント・セミナーのお申し込み内容変更・キャンセルについて

・セミナー受講の変更・キャンセルなどをご希望される場合は、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。
・ イベント・セミナーの確認・キャンセル

本件に関するお問い合わせ先

[セミナーについて]

株式会社富士通マーケティング セミナー事務局 担当:古川、金井
 026-462-2233
 
 E-mail:

[個人情報について]

株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部
デジタルマーケティング推進室
〒108-6207 東京港区港南二丁目15番3号 品川インターシティC棟
 03-6712-3172