イベント・セミナー2021年度 第3回 LS研セミナー(オンライン開催)  ※終了しました※デジタル技術を活かして社会課題解決に取り組む

    平素よりFUJITSUファミリ会 LS研究委員会(LS研)の活動にご支援賜り、厚く御礼申し上げます。
    LS研では「Challenging Innovation」をスローガンに掲げ、ICTに関わる先進的な取り組みについて情報交流を行う『LS研セミナー』を年3回程度実施しております。

     近年、国際的に様々な社会課題が顕在化する中、ソーシャルビジネスへの注目が高まっています。背景には、国際的なSDGsへの関心やESG投資などがあり、達成されていない社会課題の解決を目指すビジネスには、大きなチャンスや可能性を秘めていることから、企業が強く関心を寄せている分野です。消費者も「社会的価値」のある商品やサービスを好んで選択し、社会課題に取り組む企業を応選することも一般的になってきました。

     今回のセミナーは、「デジタル技術を活かして社会課題解決に取り組む」をテーマに据えて、デジタル技術で社会課題の解決、革新へとつなげている技術や好事例をご紹介します。
    皆さまのビジネスのヒントになる内容となっていますので、ぜひとも関連各部門の方もお誘い合わせのうえ、ご参加をお待ちしております。

    なお、本セミナーはオンライン開催のため、関東地区以外からのご参加も可能です。

    ※1 LS研未入会のファミリ会会員もお申込み可能です。
    ※2 講演タイトル、時間は変更となる場合があります。

    【個人情報の取扱について】
    本フォームでご提供いただきましたお客様の個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。同意いただけない場合は、大変申し訳ございませんが、本イベントのお申込はできません。

    個人情報の種類および項目:
    ・入力送信された個人情報(会社名、部署名、氏名、メールアドレス、電話番号など)
    ・閲覧したWebページ等のデータ(個人情報と紐付けて取得しています)
    ・セッション管理のためのCookie情報

    利用目的:
    ・本イベントに関する連絡および開催当日の受付での使用
    ・本イベント運営、お客様への対応のため必要に応じ、富士通及び富士通関係会社/業務委託先/訪問先・宿泊先/参加者/司会者・講演者等の運営関係者への提供
    ・当社Webページの閲覧履歴を集計・分析した結果を、ファミリ会・LS研のイベント・セミナーの開催情報や富士通製品・サービス・イベント・セミナー・キャンペーン・アンケートなどのご案内

    本イベント中にお客様よりいただきましたご意見等につきましては、複製・改変し、会場写真と併せて運営関係者およびファミリ会会員へ提供させていただくことがあります。
    情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下お問い合わせ先までご連絡ください。
    なお、お客様が本サイトへの登録を行うことにより、本サイトでは、お客様がどのような製品・サービスに関心を持っているかを把握し、お客様により良いサービスを提供するために、お客様を識別するCookieを発行させていただきます。

    開催概要

    開催日時
    2022年2月22日(火)13:30~15:50
    会場
    オンライン開催(配信ツール:Zoomウェビナー)
     
    ※開催前日までに、お申込者に接続のご案内をいたします。
    ※Zoom接続テストは こちら< https://zoom.us/test>
    定員
    200名
    受講料(税込)
    無料
    講師
    受講をお勧めする方
    LS研会員、ファミリ会会員
    主催
    FUJITSUファミリ会 LS研究委員会
    共催
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    13:30
    開会挨拶
    13:35
    スマートシティにおける分散誘導型協調メカニズムの活用の可能性 -エネルギーの脱炭素化と都市人流誘導を例に-
    東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻
    准教授 田中 謙司 氏

    講演概要
    スマートフォンや電気自動車に代表されるIoTデバイスの導入が進むにつれてこれらデータや分散リソースを活用した新しい社会システムやサービス設計が期待されています。
    本講演では、需要家に代表される分散ユーザができることから社会目標へ貢献できます。
    分散誘導型の協調メカニズムのコンセプトをエネルギー分野と人流分野の事例中心に紹介します。
    14:20
    デジタルテクノロジーと人文社会科学との融合による社会課題解決
    富士通株式会社 富士通研究所 研究本部
    フェロー 増本 大器 氏

    講演概要
    世界はパンデミックや、気候変動、少子高齢化など、多様で複雑な社会課題に直面しています。近年、これらの課題を解決するため、急速に進歩するデジタルテクノロジーと人文社会科学の知見とを組み合わせる異分野融合に期待が集まっています。
    富士通では、異分野融合研究の一環として、人の行動を認識・分析するヒューマンセンシングや、社会課題を解決するソーシャルデジタルツイン等の融合技術(コンバージングテクノロジー)の研究開発に取り組んでおり、これらの技術と適用事例を紹介します。
    15:05
    社会課題解決に革新をもたらすコンピューティング技術
    富士通株式会社 コンピューティング事業本部
    本部長 石原 康秀 氏

    講演概要
    理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」が、4期連続で世界No.1を獲得するというビックニュースがありました。最先端研究の道具に留まらず、富岳と命名されたように利用のすそ野を広げること、特に社会課題解決への貢献が今後の重要なミッションとなっています。
    本講演では、スーパーコンピュータに代表されるHPCがどのように私たちの生活に貢献しているか、社会課題解決に革新をもたらす富士通の取り組みなどについてご紹介します。
    15:45
    閉会挨拶





    時間 内容
    はじめに 13:30
    開会挨拶
    講演1 13:35
    スマートシティにおける分散誘導型協調メカニズムの活用の可能性 -エネルギーの脱炭素化と都市人流誘導を例に-
    東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻
    准教授 田中 謙司 氏

    講演概要
    スマートフォンや電気自動車に代表されるIoTデバイスの導入が進むにつれてこれらデータや分散リソースを活用した新しい社会システムやサービス設計が期待されています。
    本講演では、需要家に代表される分散ユーザができることから社会目標へ貢献できます。
    分散誘導型の協調メカニズムのコンセプトをエネルギー分野と人流分野の事例中心に紹介します。
    講演2 14:20
    デジタルテクノロジーと人文社会科学との融合による社会課題解決
    富士通株式会社 富士通研究所 研究本部
    フェロー 増本 大器 氏

    講演概要
    世界はパンデミックや、気候変動、少子高齢化など、多様で複雑な社会課題に直面しています。近年、これらの課題を解決するため、急速に進歩するデジタルテクノロジーと人文社会科学の知見とを組み合わせる異分野融合に期待が集まっています。
    富士通では、異分野融合研究の一環として、人の行動を認識・分析するヒューマンセンシングや、社会課題を解決するソーシャルデジタルツイン等の融合技術(コンバージングテクノロジー)の研究開発に取り組んでおり、これらの技術と適用事例を紹介します。
    講演3 15:05
    社会課題解決に革新をもたらすコンピューティング技術
    富士通株式会社 コンピューティング事業本部
    本部長 石原 康秀 氏

    講演概要
    理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」が、4期連続で世界No.1を獲得するというビックニュースがありました。最先端研究の道具に留まらず、富岳と命名されたように利用のすそ野を広げること、特に社会課題解決への貢献が今後の重要なミッションとなっています。
    本講演では、スーパーコンピュータに代表されるHPCがどのように私たちの生活に貢献しているか、社会課題解決に革新をもたらす富士通の取り組みなどについてご紹介します。
    おわりに 15:45
    閉会挨拶

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    富士通株式会社 FUJITSUファミリ会 LS研究委員会  

    〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター

    03-6424-6131

    E-mail:contact-lsken@cs.jp.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

     

    E-mail: