イベント・セミナー[日経BP研究所主催:再配信] 企業、従業員のWell-Beingに向けて、今取り組むべき健康経営とは~健康経営を実践し企業価値向上につなげていく上でのポイント~
新型コロナウイルス感染症の襲来により、「働く環境」が大きく変わりました。テレワークが一気に浸透し、コミュニケーションの取り方が激変したこともあり、ストレスから不調を訴える向きも少なくありません。加えて、コロナという見えない敵が身近なものとなり、多くの人々が健康というものを意識するようになりました。
企業は、このような激変する時代において、社員の健康を維持し、そして安心して仕事をできる環境を整えなくてはなりません。では、具体的にどのような体制をとり、そしてどのように推進していけばよいのでしょう?そのキーワードとなるのが健康管理を経営課題として捉え、その実践を図ることで従業員の健康の維持・増進と企業の生産性向上を目指す「健康経営」です。事業拡大のためにも必須と考えられるようになった健康経営は、年々、取り組む企業が増えています。
本セミナーでは、多くの企業の健康経営を支援してきた山野美容芸術短期大学の新井卓二教授をお招きし、DXカンパニーの富士通グループで健康経営を推進している富士通Japan株式会社の植田竜介と、健康経営の最新動向を解説するとともに、効果的な健康経営の進め方などについても明らかにしていきます。
※本セミナーは、2021年9月28日に日経BP研究所主催で開催されたオンラインセミナーの再配信です
※「健康経営」は特定非営利法人健康経営研究会の登録商標です
開催概要
- 開催日時
- 2022年1月7日(金)~2022年1月28日(金)
- 会場
-
70分間のオンデマンドWebセミナー
受講の手続きが終わり次第、ご登録いただいたメールアドレスあてに視聴用URLをご案内させていただきます。
※同業他社および個人の方のお申込みは、お断りさせていただく場合がございます、あらかじめご了承ください。
- 定員
- 受講料(税込)
- 講師
-
山野美容芸術短期大学 教授 新井 卓二 先生、富士通Japan株式会社 植田 竜介
- 受講をお勧めする方
- 主催
- 富士通Japan株式会社
- 共催
- 協賛
- 詳細
- ご案内状
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
- 注意事項
-
- お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。