イベント・セミナー
近年の製造業が直面する課題は、製品開発の効率化と早期の市場投入への対応、グローバル戦略が継続する中での低コストの実現など、複雑かつ高度化しています。そのような課題をクリアするためには、企業が一丸となり課題にあたることが重要です。
本セミナーでは、設計と原価の融合をコンセプトとした企業変革に取り組む株式会社プリベクト 北山代表をお招きし、競争力のある製品・もうかる製品の実現のために必要な取り組みを解説いただきます。また、その取り組みに対する富士通のリファレンスモデルを詳しくご紹介いたします。
開催日時 | 2018年01月22日(月) 14:30 ~ 17:10 (14:00受付開始) |
---|---|
会場 |
富士通マーケティング 南関東支社 『横浜三井ビルディング』
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2 【アクセス】 ■徒歩7分 横浜駅 JR各線、横浜市営地下鉄ブルーライン、京浜急行電鉄本線、 相模鉄道本線、東京急行電鉄東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線 ■徒歩5分 新高島駅(出口:2番 大通り高島口) 横浜高速鉄道みなとみらい線 |
定員 | 20名 ※誠に勝手ながら満席になり次第申し込みを締め切らせていただきますので、ぜひお早めにお申込み下さい。 ※同業他社、個人の方のお申込みはお断りする場合がございますのでご了承ください。 |
受講料(税込) | 無料 |
講師 | 【基調講演 講師】株式会社プリベクト 代表取締役 北山一真 氏 <略歴> IT系コンサルティング会社、製造業系コンサルティング会社ディレクターを経て、2010年にプリベクトを設立。 競争力ある製品/もうかる製品の実現のため、設計と原価の融合をコンセプトにした企業変革に取り組む。業務改革の企画/実行、IT導入まで一気通貫で企業変革の実現を支援。プロフィタブルデザイン、設計高度化、設計ナレッジマネジメント、製品開発マネジメント、原価企画、原価見積、開発購買、ライフサイクルコスティング、意思決定管理会計、BOM、3D-CAD、PLMなどのコンサルティングを手がける。 著書に『赤字製品をやめたら、もっと赤字が増えた!―儲かる製品を実現するコストマネジメント―』(日刊工業新聞社)、『プロフィタブル・デザイン iPhoneがもうかる本当の理由』(日経BP社)他多数執筆。 ![]() |
受講をお勧めする方 | 設計・生産技術部門、生産管理部門、経営企画部門、情報システム部門にご所属のお客様 |
主催 | 株式会社富士通マーケティング |
共催 | |
協賛 | |
詳細 | ![]() |
時間 | 内容 | |
---|---|---|
基調講演 | 14:30~15:50 | 原価企画と利益企画による事業構造変革アプローチ ~設計・製造・原価の連携のあり方と、システムデザインのあるべき姿~ 講師:株式会社プリベクト 代表 北山一真 氏 「利益の源泉」がどこにあるのか、「原価の見える化」の本質は何か。それを知らずして革新的な原価低減は実現できません。設計・製造・原価の融合のもと、設計開発プロセスの構造改革と、設計・会計システムのあるべき方向性を紹介します。 |
15:50~16:00 | 休憩 |
|
第2部 | 16:00~16:20 | 設計・製造・保守・原価連携への富士通の取り組み 講師:株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部 ソリューションビジネス推進統括部 プロジェクト統括部長 須藤浩次 ”力のある製品“を生み出すためのお客様の改革を支援するソリューションとして、富士通は”設計・製造・保守”の製品ライフサイクルマネジメントの統合と、その“原価”の可視化を提案します。これにより“マス・カスタマイゼーション”を睨んだ“製品ライフサイクルコストマネジメント“を実現します。そのコンセプト・効果についてご紹介致します。 |
第3部 | 16:20~17:00 | 富士通製ソリューションのご紹介 第2部でご紹介した、富士通の取り組みについて、具体的にイメージしていただけるように本取り組みを構成するソリューションをご紹介致します。 ・ E-BOM管理 PLEMIA グローバルエディション ・ 生産管理 GLOVIA smart PRONES ・ 製造原価管理 GLOVIA smart RTCM ・ 仮想試作 VPS |
第4部 | 17:00~17:10 | QA & ラップアップ 株式会社プリベクト 北山代表に再度ご登壇いただき、皆さまのご質問にお答えいただくとともに、本セミナーの締め括りとしてコメントをいただきます。 |
・ お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
・ 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
・セミナー受講の変更・キャンセルなどをご希望される場合は、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。
・ イベント・セミナーの確認・キャンセル