医療機関と製薬会社の接点が減少している今般、適切な薬剤情報の提供に向けて医療機関と製薬会社をデジタルにつなぐ新たな環境が求められています。富士通は、この医療現場の課題をICTの力で解決し、医薬連携のDX化を加速させます。
本セミナーでは、医療機関・製薬企業・富士通が考えるこれからのタッチポイント戦略について、それぞれの立場から発信いたします。医療機関と製薬会社間がデジタルに繋がる事の意義や必要性について、共に考えてみませんか。
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。ご了承下さい。
プログラム
- 15:00-15:10
- 富士通ご挨拶
富士通の考える医療医薬連携DX
講演者:
富士通株式会社
デジタルラボ事業部 Well-being PF推進室 シニアディレクター
會田 裕昭
- 15:10-15:20
- 医療機関様 ご講演
「医療機関が考える、製薬会社と連携すべきポイント」
講演者:
東京医科歯科大学医学部附属病院
特任教授/医院長補佐/薬剤部長
高橋 弘充氏
- 15:20-15:50
- パネルディスカッション
「医療現場と製薬企業を繋ぐ、次世代のタッチポイントのあり方を考える」
講演者:
アステラス製薬株式会社
営業戦略部 デジタル企画グループ
齋藤 明徳氏
第一三共株式会社
DX企画部 デジタルイノベーショングループ 主査
中野 暢也氏
- 15:50-16:00
- 薬剤情報提供サービスのご案内
「国内シェアNo.1電子カルテを活用した薬剤データサービスについて」
講演者:
富士通株式会社
デジタルソリューションセールス統括部
中川 朋美
時間 | 内容 | |
---|---|---|
15:00-15:10 |
|
|
15:10-15:20 |
|
|
15:20-15:50 |
|
|
15:50-16:00 |
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
- 注意事項
-
- お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。
お問い合わせ先
富士通株式会社 ソーシャルデザイン事業本部 デジタルラボ事業部 Webセミナー担当
住所: 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー24階