イベント・セミナー公共図書館システム研修会2018【大阪会場】 震災と図書館 ~事業継続とその課題~

     拝啓 時下ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。
     平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。
     「公共図書館システム研修会2018(大阪会場)」につきまして、下記の通りご案内させていただきます。
     今年度は「震災と図書館~事業継続とその課題~」をテーマに、 震災前後の図書館活動の変化と
     事業継続への課題について、仙台市様と熊本市様からご講演いただきます。
     また、最新の製品やソリューションのデモ展示など、お役に立てるプログラムをご用意しております。
     ご多用の折とは存じますが、是非ともご来場賜りますよう、宜しくお願い申しあげます。
                                                     敬   具

    留意事項:
    ・同業他社および代理店、個人の方の参加をお断りさせていただく場合がありますことを予めご了承ください。
    ・プログラム内容は当日変更になる可能性もございます。ご了承ください。

    開催概要

    開催日時
    2018年7月13日 (金)13時30分~17時(受付時間:13時00分より)
    会場
    FUJITSU Digital Transformation Center OSAKA 10階 Studio A
    大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル
    ・京阪中之島線「渡辺橋駅」:徒歩1 分(地下直結)
    ・地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」:徒歩4 分
    ・地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」:徒歩9 分
    ・JR 東西線「北新地駅」:徒歩9 分
    ・阪神本線「福島駅」:徒歩9 分
    定員
    50名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
    受講料(税込)
    無料
    講師
    ◆仙台市民図書館長 武者 元子 様
     昭和63年仙台市入庁。福祉や広報、男女共同参画など、さまざまな部署で行政事務を担当。平成28年度には震災復興室長として「東日本大震災 仙台市復興五年記録誌」編集に携わる。平成30年4月より市民図書館長。

    ◆くまもと森都心プラザ図書館長 河瀬 裕子 様
     学校図書館、民間企業での勤務を経て、鹿本図書館(現山鹿市ひだまり図書館) ・益城町図書館の開館準備に携わる。平成23年10月よりくまもと森都心プラザ図書館副館長。平成28年4月より同図書館長。
    受講をお勧めする方
    公共図書館職員様及び自治体情報政策部門の方
    主催
    富士通株式会社
    共催
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    13:30~13:35
    ご挨拶
    13:35~14:05
    基調講演①◆仙台市 図書館様
    「東日本大震災からの復興と図書館」
     ご講演:仙台市民図書館長 武者 元子 様
    14:05~14:35
    基調講演②◆熊本市 図書館様
    「熊本地震前後の図書館活動の変化と今後の再生に向けて」
     ご講演:くまもと森都心プラザ図書館長 河瀬 裕子 様
    14:35~15:00
    公共図書館ソリューションへの取組み(製品ロードマップ)◆富士通株式会社
    「災害対策の経緯~図書館様に向けた取り組み~」(仮題)
    14:55~15:00
    休憩・移動
    15:00~15:30
    DTC大阪 施設見学
    ※デジタル革新を具体化へと導く富士通デジタル・トランスフォーメーション・センター大阪の共創ワークショップ、富士通の最新ICTを兼ね備えたスタジオ、展示コーナーをご紹介いたします。
    15:30~17:00
    展示・デモンストレーション
    ◆iLisfiera V3 (大規模版 公共図書館パッケージ) 
    ◆iLiswing V3 (市町村版 公共図書館パッケージ) 
    ◆LS@SCHOOL (学校図書館SaaS)
    ◆Musetheque V4 (デジタルアーカイブシステム)
    ◆LibReco(読書記録通帳印刷)
    ◆日本システム開発 新ハンディーターミナル(MET-2000) [新製品]



    時間 内容
    1 13:30~13:35
    ご挨拶
    13:35~14:05
    基調講演①◆仙台市 図書館様
    「東日本大震災からの復興と図書館」
     ご講演:仙台市民図書館長 武者 元子 様
    14:05~14:35
    基調講演②◆熊本市 図書館様
    「熊本地震前後の図書館活動の変化と今後の再生に向けて」
     ご講演:くまもと森都心プラザ図書館長 河瀬 裕子 様
    14:35~15:00
    公共図書館ソリューションへの取組み(製品ロードマップ)◆富士通株式会社
    「災害対策の経緯~図書館様に向けた取り組み~」(仮題)
    14:55~15:00
    休憩・移動
    15:00~15:30
    DTC大阪 施設見学
    ※デジタル革新を具体化へと導く富士通デジタル・トランスフォーメーション・センター大阪の共創ワークショップ、富士通の最新ICTを兼ね備えたスタジオ、展示コーナーをご紹介いたします。
    15:30~17:00
    展示・デモンストレーション
    ◆iLisfiera V3 (大規模版 公共図書館パッケージ) 
    ◆iLiswing V3 (市町村版 公共図書館パッケージ) 
    ◆LS@SCHOOL (学校図書館SaaS)
    ◆Musetheque V4 (デジタルアーカイブシステム)
    ◆LibReco(読書記録通帳印刷)
    ◆日本システム開発 新ハンディーターミナル(MET-2000) [新製品]

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    富士通株式会社 関西支社第三営業部 門永・長澤

    住所: 〒540-8514 大阪市中央区城見2-2-6 富士通関西システムラボラトリ

    06-6920-5627

    E-mail:contact-wjiti3@cs.jp.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

     

    E-mail: