イベント・セミナー
貴社の経理部門は、決算資料の作成に年中追われ、残業や休日出勤が続く状況になっていないでしょうか?経理部門は、事務職ではなく、経営陣に「次の一手」を提言し、経営の意思決定に関与する戦略部門であるべきではないでしょうか?
本イベントでは、経理部門があるべき姿となるための経理業務改革をテーマに、各社の取り組み事例をご紹介し、ワークショップ形式による参加者同士のディスカッションを通して、経理部門が抱える課題や目指すべき方向性を考えていきます。
他社の経理部門の事例・経験を知りたい方、自らがお持ちの課題・仮説の意見交換をしたい方など、この機会に是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
開催日時 | 2018年07月18日(水) 14:00~17:00(13:30受付開始) |
---|---|
会場 |
プレゼンテーションルーム3,4
〒108-6207 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟8階 【アクセス】 ・JR 「品川駅」 港南口より徒歩6分 ・京急 「品川駅」 より徒歩8分 ・京急本線 「北品川駅」 より徒歩10分 |
定員 | 25名 ※誠に勝手ながら満席になり次第申し込みを締め切らせていただきますので、ぜひお早めにお申込みください。 ※同業他社、個人の方のお申し込みはお断りする場合がございますのでご了承ください。 |
受講料(税込) | 無料 |
講師 | 上村 勉 [ファシリテータ] 株式会社富士通マーケティング 財務経理本部経理部 部長 1997年株式会社富士通ビジネスシステム(現株式会社富士通マーケティング)入社。経理部配属。一部上場プロジェクトを経て、経理制度改革や各経理システム導入等を担当。2007年経理部担当部長、2013経理部長、現在に至る。GLOVIA SUMMIT導入、決算日程早期化等に携わり、現在は経理部2020VISIONに取り組む。 村上 秀次 氏 [モデレータ] エーキューブ総合会計事務所 公認会計士・税理士 2005年、監査法人トーマツにて、中堅企業を対象とした法定監査、IPO業務に従事。その後、システム監査、JSOX導入支援、連結決算支援、IFRS導入プロジェク卜など、コンサルティング業務にて多数の企業を支援。2011年、エーキューブ総合会計事務所の代表に就任。会計、税務の専門家として、ベンチャー企業から上場企業まで幅広く支援をするほか、コンサルティング業務として、マーケティング支援、業務改善支援、情報システム構築など多くのプロジェクトにも関与する。 |
受講をお勧めする方 | 経営意思決定への関与を進めたいとお考えの経理部長・課長クラスの方、業務の生産性を高め、残業や休日出勤を減らしたいとお考えの経理部長・課長クラスの方 |
主催 | 株式会社富士通マーケティング |
共催 | |
協賛 | |
詳細 | ![]() |
時間 | 内容 | |
---|---|---|
ワークショップ概要 | *** | 第4回 事業の成長を支える予算/実績管理の実践法 ~「予測・見込資料の精度向上」と「数値情報を活かす経営マネジメント」~ 【概要】 企業をとりまく環境変化が著しい中で、経理部門は、最新の会計数字にもとづくタイムリ―な業績予測・見通し分析、予実分析などから、次の打つ手を導き、経営の意思決定を支える役割を果たすことが必要です。また、事業部門に積極的に関与し、新規事業の創出や既存事業の成長を支える役割も求められます。 本セッションは、経営の意思決定への支援や、事業・マネジメントに積極的に関与し、「攻め」の経理への転換を目指す、富士通マーケティング社経理部の「予算・実績管理の取り組み事例」をご紹介し、実践事例から得られた経験を踏まえ、「予測・見込資料の精度向上や数値情報を活かす経営マネジメント」を実践するための課題・ポイントを共有・議論します。 【進め方】 1.富士通マーケティング社経理部の「予算・実績管理の実践事例」をご紹介します。 2.グループ討論を通し「予測・見込資料の精度向上」と「数値情報を活かす経営マネジメント」を実践するための課題と方策を整理します。 【こんな悩みをもつ方にお勧め】 ● 予測・見込み資料の精度を高め、経営意思決定への関与を深めたい ●事業部門に積極的に関与し、数値情報を活かす経営マネジメントを実践したい ●デジタル技術を積極的に活用し、経理部主導の業務改善に取り組みたい ●事業・マネジメントに積極的に関与する「攻め」の経理への転換を目指したい 【本イベントについて】 本イベントは、各社経理部の取り組み事例のご紹介と、参加者同士のディスカッションを通して、経理部門が抱える課題や目指すべき方向性を考えるプロジェクト企画です。各会のテーマはW/S参加者が関心あるとお答えいただいたテーマから選定しております。 <<過去の戦略経理ワークショップの様子についてはこちらをご覧ください>> 第1回レポート:戦略経理ワークショップ開催レポート 第2回レポート:戦略経理ワークショップ開催レポート 第3回レポート:戦略経理ワークショップ開催レポート <<経理部門応援プロジェクト 戦略経理フォーラム>> 戦略経理フォーラムの詳細はこちら |
・ お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
・ 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
・セミナー受講の変更・キャンセルなどをご希望される場合は、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。
・ イベント・セミナーの確認・キャンセル