イベント・セミナーAIで面倒なFAQ作成を自動化!お問い合わせ窓口の継続的なナレッジ整備

  • IoT/AI
  • ワークスタイル変革
  • Webセミナー

ヘルプデスクやカスタマーサポートなどの問い合わせ窓口業務で、FAQ整備について下記のような課題をお持ちではありませんか?
「対応履歴をFAQ化したいが、効率的に整備をする方法がわからない」
「規約やマニュアルをFAQ形式に落とし込むリソースが足りない」
「FAQ作成作業が属人化されており、​ノウハウが継承できない」

「Know-Flow DX」はお客様や利用者のサービス向上と業務の効率化・低コスト化を同時に実現する、AIを活用したナレッジの整備・検索・共有のためのソリューションで、様々な業務でご活用いただけます。

本セミナーでは、問い合わせ窓口業務でのKnow-Flow DXの活用方法について、以下ポイントをご紹介します。
 ・専門用語を考慮したマニュアルからのFAQ自動生成
 ・生成後のFAQ活用(回答候補の提示・チャットボットへの展開)
 ・継続的なFAQ整備のサポート

 ▼こんな方にオススメ
 ・これからFAQを整備して活用したい
 ・FAQ作成作業の属人化を解消したい
 ・過去にFAQ整備で苦労して諦めてしまった
 ・チャットボットを導入したいがFAQの準備に悩まれている
 ・FAQのメンテナンスが追い付かず、効率化したいと思っている

【日程】
 8月25日(木) 14:00~14:40
 8月26日(金) 14:00~14:40
 8月29日(月) 16:00~16:40
 ※全日程同じ講演動画を配信いたします。
  お申込みいただくと、いずれの日程にもご参加いただけます。また、複数日程にご参加いただくことも可能です。
  8月25日のセミナーのみリアルタイムで質疑応答のお時間があり、チャットで直接担当者に質問ができます。

※本セミナーはEventHubを使用しております。「お申し込みはこちら」をクリックすると、EventHub社の画面に遷移いたします。
※「お申し込みはこちら」をクリックしても申込ページが表示されない場合は別のブラウザをお試しください。それでも解決しない場合はお問い合わせ先までご連絡ください。

開催概要

開催日時
2022年8月25日(木) 14:00~14:40 / 8月26日(金) 14:00~14:40 / 8月29日(月) 16:00~16:40 ※お申込みいただくと、いずれの日程にもご参加いただけます。また、複数日程にご参加いただくことも可能です。8月25日のみリアルタイムで質疑応答時間があり、チャットで直接担当者へ質問できます。
会場
Webセミナー
 
 
受講をお勧めする方
ヘルプデスクやカスタマーサポートなどの問い合わせ対応業務のリーダー・ご担当者様、経営企画部門の責任者様
主催
富士通株式会社

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

注意事項
  • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
  • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて

セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

お問い合わせ先

富士通株式会社 Know-Flow DXセミナー事務局 

〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー

E-mail:contact-ai-knowledge@cs.jp.fujitsu.com