イベント・セミナー【オンライン開催】メンタルヘルスセミナー2022 職場のメンタルヘルスの最新動向といきいき職場の作り方

    毎年、大変ご好評いただいておりますメンタルヘルスセミナーを今年も開催させていただきます。
    本年はお二人の著名な先生にご講演いただき、最新の動向や取り組みをご紹介いたします。
    みなさまの産業保健活動の一助となれば幸いです、ぜひご参加ください。

    【講演1】
    「職場のメンタルヘルスの最新の動向について2022」
     東京大学大学院医学系研究科社会連携講座「デジタルメンタルヘルス講座」 特任教授 川上 憲人 様

    <概要>
     国内外における職場のメンタルヘルスをめぐる2022年最新の情報を紹介する。国内ではストレスチェック制度の効果検証に係る調査等事業報告書(厚生労働省委託事業)が公表された。健康経営の進展とともに、今後のストレスチェック制度の推進の方向性が見えつつある。国外では、9月28日にWHOからエビデンスに基づく職場のメンタルヘルス対策ガイドラインが公表される予定である。また6月に第110回ILO総会で労働における基本的原則及び権利に「安全で健康的な労働環境」が追加されたことが今後の職場のメンタルヘルス対策に影響を与える可能性がある。

     ●川上特任教授 プロフィール●
     令和4年3月東京大学を定年退職し、6月から現職。東京大学名誉教授。一般財団法人淳風会理事。職場のメンタルヘルス、地域の精神保健疫学を専門とし、現在も労働者の心の健康の保持・増進のために幅広い研究活動を行っている。著書に『基礎からはじめる職場のメンタルヘルス改訂版: 事例で学ぶ考え方と実践ポイント』(大修館)、『産業保健スタッフのための実践!「誰でもリーダーシップ」:理論・事例・ワークで身につく発揮の仕方』(誠信書房)など。

    【講演2】
    「ワークエンゲイジメントを活かした職場のメンタルヘルスの実際」
     産業医科大学産業生態科学研究所産業精神保健学研究室 教授 江口 尚 様

    <概要>
     新職業性ストレス簡易調査票などの結果の活用について、単に高ストレス者の面接を行うだけではなく、ワークエンゲイジメントの考え方を活かした職場環境改善の可能性、生産性の向上の可能性について、急速に広がるテレワークも考慮して解説する。

     ●江口教授 プロフィール●
     産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室 教授
    2001年に産業医科大学を卒業後、一般財団法人京都工場保健会、エクソンモービル有限会社、京セラ株式会社滋賀蒲生工場に産業医として勤務後、2013年から北里大学医学部公衆衛生学に勤務後、2020年7月より現職。この間、経営学修士、医学博士を取得。ハーバード公衆衛生大学院武見国際保健プログラム修了。日本産業衛生学会指導医。社会医学系指導医。研究テーマは、職場の心理社会的要因の労働者の健康への影響、仕事と治療の両立支援、障害者や中小企業の産業保健。

    【製品紹介】
    「富士通の健康情報ソリューションご紹介」
     ~今後のe診断の取り組み、ほか~
     富士通Japan株式会社

    開催概要

    開催日時
    2022年10月26日(水)16:00~18:00(入室開始:15時50分)
    会場
    オンライン開催
    〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
    オンライン開催
    定員
    100名
    受講料(税込)
    講師
    東京大学大学院医学系研究科社会連携講座「デジタルメンタルヘルス講座」 特任教授 川上 憲人 様、
    産業医科大学産業生態科学研究所産業精神保健学研究室 教授 江口 尚 様、
    富士通Japan株式会社 ヘルスケアソリューション開発本部 Well Being ソリューション事業部
    受講をお勧めする方
    主催
    富士通Japan株式会社
    共催
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム











    時間 内容

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    富士通Japan株式会社  

    住所: 〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター27階

    03-6252-2572

    なし

    E-mail:contact-healthassist_sa@cs.jp.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

    メンタルヘルスセミナー 富士通Japan事務局 

    E-mail:contact-healthassist_sa@cs.jp.fujitsu.com