イベント・セミナー富士通の解析ソリューションセミナー
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
グローバル市場で益々激化する競争に勝ち抜くため、製造業においては高性能で高品質な製品を短期間に開発することが求められています。試作、実験を代替し、コンピュータ上で検討できる解析ソリューションの活用は、製品競争力向上のための必須条件となりつつあります。富士通はソフトウェアとともにHPCシステムやクラウドサービスなど、お客様の解析業務を支援するトータルソリューションをご提供しております。
本セミナーでは解析をもっと活用したいとお考えの方や、これから導入を検討されている方を対象に、富士通の解析ソリューションを活用事例を交えてご紹介致します。
セミナーは2部構成となっており、第1部は解析に特化したクラウドサービス「TCクラウド」をご紹介し、第2部は解析分野別のセミナーを開催します。
ご多用の折とは存じますが、是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。
敬 具
※ プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。
同業他社のお申し込みはお断りする場合がございますのでご了承ください。
開催概要
- 開催日時
- 2018年10月30日(火) 13時00分~16時50分 (受付開始:12時30分)
- 会場
-
富士通デジタル・トランスフォーメーション・センター(受付30階)
〒105-6125 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル
・JR山手線・京浜東北線/東京モノレール「浜松町駅」より2階コンコースで直結
東京駅から6分、羽田空港から22分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」より地下1階で直結(B3出口)
浅草から15分、新宿から15分
- 定員
- 80
- 受講料(税込)
- 講師
-
- 受講をお勧めする方
- 研究・開発部門の方
- 主催
- 富士通株式会社
- 共催
- 協賛
- 詳細
- ご案内状
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
- 13時00分~13時05分
- ご挨拶
富士通株式会社 TCフロンティアセンター センター長 中村 精一
- 13時05分~13時55分
- 基調講演 「熱流体解析30年の歩みと今後の展望」
株式会社ソフトウェアクレイドル 営業部長 兼 東京支社長 吉川 淳一郎 様
平成30年間の熱流体解析の発展をプラットフォームであるコンピュータハードウェアの進歩とともに振り返ります
- 13時55分~14時10分
- 休憩
- 14時10分~14時35分
- 「富士通が提供する解析ソリューションご紹介」
富士通株式会社 TCフロンティアセンター
- 14時35分~15時00分
- 「解析に最適なクラウドサービス『TCクラウド』ご紹介」
富士通株式会社 TCフロンティアセンター
- 15時00分~15時20分
- 休憩
29階VRルームで、 zSpaceによるCradle, LS-DYNA, MSC, Poyntingの各ポストプロセサ のバーチャル・リアリティ(VR)表示がご覧頂けます。
- 15時20分~16時50分
- 【流体解析】 Cradleセミナー
1. 「scFLOWを中心とした適用事例と、熱流体解析の基礎講座」
株式会社ソフトウェアクレイドル 技術部 技術2課 主任 前田 悟志 様
熱流体解析の基礎とscFLOWを中心とした解析事例とその応用例などをご紹介します。
2. 「従量制流体解析サービスのご紹介」
富士通株式会社TCフロンティアセンター
- 15時20分~16時50分
- 【構造解析】 LS-DYNAセミナー
1. 「MPP版LS-DYNAのご紹介」
富士通LS-DYNAサポートデスク
MPP版LS-DYNAの利用の効果と、Windows機でお手軽にMPP版LS-DYNAを実行する方法を紹介します。
2. 「設計効率向上に寄与する形状最適化ソフトウェア LS-OPTのご紹介」
富士通LS-DYNAサポートデスク
LS-OPTの機能概要、サンプルモデルを使った利用例を紹介します。
- 15時20分~16時50分
- 【連成解析】 MSCセミナー
1. 「次世代CAEプラットフォームMSC Apexのご紹介」
エムエスシーソフトウェア株式会社 江川 みち 様
MSC Apexの機能や導入事例をご紹介します。
2. 「MSC x TCクラウド連携ソリューションのご紹介」
富士通株式会社TCフロンティアセンター
MSC解析ソリューションのTCクラウド活用案をご紹介します。
- 15時20分~16時50分
- 【電磁波解析】 Poyntingセミナー
1. 「FDTD法を用いた電力機器診断の有用性と可能性」
九州工業大学 大学院工学研究院 電気電子工学研究系 准教授 大塚 信也 様
2. 「大規模電磁界解析を用いた電子機器のEMC設計」
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 イノベーションセンター
アクチュエーション事業統括部 設計ソリューション開発部 松原 亮 様
|
時間 |
内容 |
1 |
13時00分~13時05分 |
- ご挨拶
- 富士通株式会社 TCフロンティアセンター センター長 中村 精一
|
2 |
13時05分~13時55分 |
- 基調講演 「熱流体解析30年の歩みと今後の展望」
- 株式会社ソフトウェアクレイドル 営業部長 兼 東京支社長 吉川 淳一郎 様
平成30年間の熱流体解析の発展をプラットフォームであるコンピュータハードウェアの進歩とともに振り返ります
|
3 |
13時55分~14時10分 |
- 休憩
|
4 |
14時10分~14時35分 |
- 「富士通が提供する解析ソリューションご紹介」
- 富士通株式会社 TCフロンティアセンター
|
5 |
14時35分~15時00分 |
- 「解析に最適なクラウドサービス『TCクラウド』ご紹介」
- 富士通株式会社 TCフロンティアセンター
|
6 |
15時00分~15時20分 |
- 休憩
- 29階VRルームで、 zSpaceによるCradle, LS-DYNA, MSC, Poyntingの各ポストプロセサ のバーチャル・リアリティ(VR)表示がご覧頂けます。
|
Session 1 |
15時20分~16時50分 |
- 【流体解析】 Cradleセミナー
- 1. 「scFLOWを中心とした適用事例と、熱流体解析の基礎講座」
株式会社ソフトウェアクレイドル 技術部 技術2課 主任 前田 悟志 様 熱流体解析の基礎とscFLOWを中心とした解析事例とその応用例などをご紹介します。
2. 「従量制流体解析サービスのご紹介」 富士通株式会社TCフロンティアセンター
|
Session 2 |
15時20分~16時50分 |
- 【構造解析】 LS-DYNAセミナー
- 1. 「MPP版LS-DYNAのご紹介」
富士通LS-DYNAサポートデスク MPP版LS-DYNAの利用の効果と、Windows機でお手軽にMPP版LS-DYNAを実行する方法を紹介します。
2. 「設計効率向上に寄与する形状最適化ソフトウェア LS-OPTのご紹介」 富士通LS-DYNAサポートデスク LS-OPTの機能概要、サンプルモデルを使った利用例を紹介します。
|
Session 3 |
15時20分~16時50分 |
- 【連成解析】 MSCセミナー
- 1. 「次世代CAEプラットフォームMSC Apexのご紹介」
エムエスシーソフトウェア株式会社 江川 みち 様 MSC Apexの機能や導入事例をご紹介します。
2. 「MSC x TCクラウド連携ソリューションのご紹介」 富士通株式会社TCフロンティアセンター MSC解析ソリューションのTCクラウド活用案をご紹介します。
|
Session 4 |
15時20分~16時50分 |
- 【電磁波解析】 Poyntingセミナー
- 1. 「FDTD法を用いた電力機器診断の有用性と可能性」
九州工業大学 大学院工学研究院 電気電子工学研究系 准教授 大塚 信也 様
2. 「大規模電磁界解析を用いた電子機器のEMC設計」 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 イノベーションセンター アクチュエーション事業統括部 設計ソリューション開発部 松原 亮 様
|
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
- 注意事項
-
- お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。