イベント・セミナー中堅規模病院様向けソリューションご紹介セミナー in 千葉
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社製品およびサービスに格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、病院経営を取り巻く環境は高齢化の進展や経済基調の変化により政府の医療政策も目まぐるしく変わり、病院経営の舵取りが難しい局面が続いていることと存じます。保険料収入の減少や医師不足、各種コストの高騰など、経営課題も複雑化、多様化してきております。また、2018年度診療報酬改定においては、医療・介護のニーズの変化・増大に対応するための施策が盛り込まれ、医療機関様においては、そうした施策に対応しうる効果的・効率的なサービス提供体制の確保が喫緊の課題になっていることと存じます。このような経営環境を背景に医療機関様におけるICTの役割は今後益々重要になってくるものと考えます。本セミナーでは、働き方改革、及び、2018年度診療報酬改定のポイントと中堅規模病院様への影響と今後の対応について、講師をお招きしてご紹介します。皆様の問題解決の一助になれば幸いでございます。
つきましてはご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ぜひご来場賜りますようお願い申し上げます。
敬具
開催概要
- 開催日時
- 2019年6月24日(月)~25日(火) 1泊2日
- 会場
-
PERIE HALL(ペリエホール)RoomB
千葉県千葉市中央区新千葉一丁目1番1号
・JR千葉駅東口より 徒歩0分
・京成千葉駅より 徒歩1分
・モノレール千葉駅より 徒歩1分
- 定員
- 25名
- 受講料(税込)
- 講師
-
基調講演 【1】
「医療機関の働き方改革」
講師 : インフォコム株式会社 ヘルスケア事業部 病院情報システム部
上級主任 井上和人氏
基調講演 【2】
「2018年度診療報酬改定の中堅規模病院への影響と対応ポイント」
講師 : 有限会社オフィス・メディサーチ 代表取締役 松原 喜代吉氏
- 受講をお勧めする方
- 営業(30~40代のリーダークラス、または幹部社員候補生)
- 主催
- 富士通株式会社
- 共催
- 協賛
- 詳細
- ご案内状
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
- 11時00分~13時00分
- デモご観覧
・クラウド型 電子カルテ・オーダリングシステム
「HOPE Cloud Chart」
・オンプレミス型 電子カルテ・オーダリングシステム
「HOPE LifeMark-MX」
・医事会計システム
「HOPE SX-S」
デモご観覧は 11:00~13:00 のみとなります。
セミナー開会後はデモ展示がございませんので
是非、ご観覧時間にご来場くださいますよう
お願い申し上げます。
※都合により内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。
- 13時00分~13時05分
- 開会のご挨拶
- 13時05分~13時25分
- オンプレミス型電子カルテシステム 「HOPE LifeMark-MX」 ご紹介
富士通株式会社
電子カルテシステムのパイオニアである富士通は先進のICTを活用した情報サービスを提供し、長年医療分野をサポートしてきました。病院シェアNo.1電子カルテの操作性と柔軟性を継承した最新の電子カルテシステム「HOPE LifeMark-MX」についてご紹介をいたします。
- 13時25分~13時55分
- 基調講演『医療機関の働き方改革』
~求められる勤務実態の把握と、その実現に向けた勘所~就業管理システムのご紹介
講師 : インフォコム株式会社 ヘルスケア事業部 病院情報システム部
上級主任 井上和人氏
2017年8月に「医師の働き方改革に関する検討会」が厚生労働省に設置され、2018年2月に緊急対策案がまとめられました。労働時間短縮に向け、医師の「業務負担の軽減」ならびに、「労働時間の実態把握」への対応が求められております。こういった行政や自治体の動きの紹介と、勤務実態の把握のために弊社で支援できる就業管理ソリューションをご紹介いたします。
- 13時55分~14時10分
- 休憩
- 14時10分~16時00分
- 基調講演 『2018年度診療報酬改定の中堅規模病院への影響と対応ポイント』
講師 : 有限会社オフィス・メディサーチ 代表取締役 松原 喜代吉氏
2018年度診療報酬改定は、団塊の世代が75歳以上となる2025年とその先を見据え、医療機能の分化・連携や地域包括ケアシステムの構築を目指すとともに、医療従事者の負担軽減や働き方改革にも対応した改定となりました。特に、入院医療については、将来のあるべき姿を想定し、評価体系を組み替える大幅な改定内容となりました。また、DPC/PDPSに関しては、調整係数の廃止とそれに伴激変緩和係数の設定(改定年度のみ)、医療機能評価係数の見直しなどが実施されました。そこで本講演では、2018年度診療報酬改定のポイントと中堅規模病院への影響及び今後の対応について、具体的事例も交えて分かりやすく解説します。
【講師プロフィール】松原 喜代吉(まつばら きよよし)
1977年日本大学法学部卒業。経済産業大臣登録 中小企業診断士、(社)日本販売士協会 登録講師、販売士1級。国内及び外資製薬企業のMR,営業所長、支店長、病院部長、戦略企画室長を経て、2004年から(有)オフィス・メディサーチ 代表取締役。医療制度、診療報酬、薬価制度などを専門分野として、医療機関経営に関するコンサルテーションに従事。2009年より、城西国際大学・大学院非常勤講師を兼務(医療経営論、病院マネジメント)
|
時間 |
内容 |
1 |
11時00分~13時00分 |
- デモご観覧
- ・クラウド型 電子カルテ・オーダリングシステム
「HOPE Cloud Chart」 ・オンプレミス型 電子カルテ・オーダリングシステム 「HOPE LifeMark-MX」 ・医事会計システム 「HOPE SX-S」
デモご観覧は 11:00~13:00 のみとなります。
セミナー開会後はデモ展示がございませんので 是非、ご観覧時間にご来場くださいますよう お願い申し上げます。
※都合により内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。
|
2 |
13時00分~13時05分 |
- 開会のご挨拶
|
3 |
13時05分~13時25分 |
- オンプレミス型電子カルテシステム 「HOPE LifeMark-MX」 ご紹介
- 富士通株式会社
電子カルテシステムのパイオニアである富士通は先進のICTを活用した情報サービスを提供し、長年医療分野をサポートしてきました。病院シェアNo.1電子カルテの操作性と柔軟性を継承した最新の電子カルテシステム「HOPE LifeMark-MX」についてご紹介をいたします。
|
4 |
13時25分~13時55分 |
- 基調講演『医療機関の働き方改革』
- ~求められる勤務実態の把握と、その実現に向けた勘所~就業管理システムのご紹介
講師 : インフォコム株式会社 ヘルスケア事業部 病院情報システム部 上級主任 井上和人氏
2017年8月に「医師の働き方改革に関する検討会」が厚生労働省に設置され、2018年2月に緊急対策案がまとめられました。労働時間短縮に向け、医師の「業務負担の軽減」ならびに、「労働時間の実態把握」への対応が求められております。こういった行政や自治体の動きの紹介と、勤務実態の把握のために弊社で支援できる就業管理ソリューションをご紹介いたします。
|
5 |
13時55分~14時10分 |
- 休憩
|
6 |
14時10分~16時00分 |
- 基調講演 『2018年度診療報酬改定の中堅規模病院への影響と対応ポイント』
-
講師 : 有限会社オフィス・メディサーチ 代表取締役 松原 喜代吉氏
2018年度診療報酬改定は、団塊の世代が75歳以上となる2025年とその先を見据え、医療機能の分化・連携や地域包括ケアシステムの構築を目指すとともに、医療従事者の負担軽減や働き方改革にも対応した改定となりました。特に、入院医療については、将来のあるべき姿を想定し、評価体系を組み替える大幅な改定内容となりました。また、DPC/PDPSに関しては、調整係数の廃止とそれに伴激変緩和係数の設定(改定年度のみ)、医療機能評価係数の見直しなどが実施されました。そこで本講演では、2018年度診療報酬改定のポイントと中堅規模病院への影響及び今後の対応について、具体的事例も交えて分かりやすく解説します。
【講師プロフィール】松原 喜代吉(まつばら きよよし) 1977年日本大学法学部卒業。経済産業大臣登録 中小企業診断士、(社)日本販売士協会 登録講師、販売士1級。国内及び外資製薬企業のMR,営業所長、支店長、病院部長、戦略企画室長を経て、2004年から(有)オフィス・メディサーチ 代表取締役。医療制度、診療報酬、薬価制度などを専門分野として、医療機関経営に関するコンサルテーションに従事。2009年より、城西国際大学・大学院非常勤講師を兼務(医療経営論、病院マネジメント)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
プログラム
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
- 注意事項
-
- お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
- 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて
セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。