イベント・セミナーFujitsu×ServiceNow IT運用のデジタル化からはじめるIT部門のDX推進~リソース不足は「デジタル化」と「外部リソース活用」で解決~

  • ワークスタイル変革
  • Webセミナー

 従来、少ないリソースで業務を回していたIT部門もコロナ禍となり、急遽対応が必要な
 テレワークでの端末配布、ネットワークのセキュリティ対策などの業務負荷も増大する中、
 DXに向けた取り組みやコスト削減等のリクエスト等、IT運用も業務変革が急務となっています。
 
 定型業務で外部アウトソース可能なものは外部を活用しつつ、リソースを確保し、
 コア業務へシフトしていく。また、ITSMツールの導入により紙ベースの運用スタイルから
 デジタル化された運用へとシフトできます。

 本セミナーは、第1部で世界No.1シェアを誇り、富士通内でも豊富な実践事例がある
 ITSMツール「ServiceNow」をご紹介。運用のデジタル化の事例をお伝えします。
 第2部は富士通が豊富な導入実績により得られた知見・ノウハウをテンプレート化し、
 世界でも豊富な導入実績を誇るServiceNowのITSMツールを組み合わせた基盤と
 デジタル化された運用業務を提供するDigital Value Chain、お客様のインシデントデータを
 お預かりして分析、改善提案するアセスメントサービス等事例を交えて具体的にご紹介します。

開催概要

開催日時
2023/3/15(水)14:00-15:00
会場
Webセミナー
 
*本セミナーは、Cisco Webex Eventsを利用して行います。
Webセミナー接続等についての詳細は、ご参加者様宛に開催前にご案内させていただきます。
動作条件につきましては、こちらをご参照願います。(外部サイトへ飛びます)
定員
30名
受講料(税込)
無料(事前登録制)
受講をお勧めする方
情報システム部門、実際に運用・管理に従事されているお客様
主催
富士通株式会社

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

プログラム

時間 内容
第一部 14:05~14:25
ServiceNowで実現可能な運用自動化とは?
ServiceNow Japan合同会社 ソリューションセールス統括本部
テクノロジーワークフロー事業部 シニア ソリューションセールス 三浦 かなこ氏

最新技術や時代の変化に伴って、IT運用のトレンドも大きく変わりつつあります。その要となるキーワードが「運用自動化」であり、運用自動化を推進するためには構成管理DB(CMDB)が必須になります。本セッションでは構成管理DBの重要性とその活用方法についてご紹介いたします。
第二部 14:25~14:50
IT運用のデジタル化がDX推進の最適解 ~現状の運用課題を可視化するアセスメントとデジタル運用サービスをご紹介~
富士通株式会社 マネージドインフラサービス事業本部
サービスデリバリーマネジメント事業部 デリバリーモデル変革室 室長 岩山 豊

世界でも豊富な導入実績を誇るServiceNowを活用したITSM基盤と豊富な導入実績から得られた知見・ノウハウを活用した業務テンプレートにより、デジタル化された運用業務を実現する「Digital Value Chain」、ベンダー任せでブラックボックス化している運用業務の改善に向け現状分析をしたいお客様に最適な「運用データアセスメントサービス」。お客様事例を交えて具体的にご紹介いたします。
質疑応答 14:50~15:00

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

注意事項
  • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
  • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

セミナーのお申し込み内容変更・
キャンセルについて

セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

お問い合わせ先

富士通株式会社 セミナー事務局 

〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー

E-mail:contact-fwls_promo@cs.jp.fujitsu.com