イベント・セミナーこれからのビジネスを変える デジタルトランスフォーメーション最前線 in 金沢

     
    デジタルトランスフォーメーション実現に向けて多くの企業様が最新デジタル技術の活用を検討されている中、企業内の推進ご担当者様から、「どこから何を始めたらよいのか」というご相談を多く頂いております。本セミナーでは先進企業の事例・デモを交えてわかりやすく解説し、デジタル投資に向けた進め方について紹介します。

    開催概要

    開催日時
    2019年11月07日(木)13:30~16:00(13:00 受付開始)
    会場
    セミナールームA/B
    〒920-0856 石川県金沢市昭和町16-1 ヴィサージュ15階
    【アクセス】
    ・JR金沢駅(東口)より徒歩3分
    定員
    50名
    ※誠に勝手ながら満席になり次第申し込みを締め切らせていただきますので、是非お早めにお申込みください。
    ※同業他社の方のお申し込みはお断りする場合がございますのでご了承ください。
    受講料(税込)
    無料
    講師
    【基調講演】 講師 富士通株式会社 シニアエバンジェリスト(デジタル革新) 及川 洋光
    【第二部】 講師 株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部 石井大五
    【第三部】 講師 株式会社富士通マーケティング コンサルティング推進部 統括部長代理 澤田 隆広
    受講をお勧めする方
    経営者様、情報システム部門様、経営企画部門様、事業部門様、IT推進者様
    主催
    株式会社富士通マーケティング
    共催
    協賛
    詳細
    ご案内状

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    13:30~14:30
    デジタルトランスフォーメーション最前線 ~どこにでも行ける不思議なドア「マジック・ドア」実演~
    近年、世界のプラットフォーマーとしてGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)が台頭し、中国のBAT(Baidu、Alibaba、Tencent)も急成長をしています。この成功の鍵はデジタルトランスフォーメーションです。本講演では、グローバルでも先進的な企業が、どのようにデジタルトランスフォーメーション実現し、新しいイノベーションを起こしているのかなど、最新のトレンドや具体的な事例、ここでしか見られないデモを交えて紹介します。
    14:40~15:30
    デジタル技術の活用事例と検討プロセスについて
    デジタルトランスフォーメーションの取り組みはお客様ごとに異なりますが、検討プロセスはいくつかの方向性があることが見えてきています。本セッションでは、デジタル技術活用における検討プロセスについて、富士通グループとお客様との取り組みをベースに紹介します。
    15:30~15:50
    準備・体制づくりのご支援策
    企業内の「デジタル化」を推進する担当者様に置かれましては、システムの予算取り、社内合意の形成に多くの労力を費やしていると思われます。本セッションでは、当社にて独自展開している「デジタル化に向けた課題の共有」「推進体制の構築」をキーワードにした、デジタル投資に向けた企画・上申書の作成支援サービスを紹介します。







    時間 内容
    基調講演 13:30~14:30
    デジタルトランスフォーメーション最前線 ~どこにでも行ける不思議なドア「マジック・ドア」実演~
    近年、世界のプラットフォーマーとしてGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)が台頭し、中国のBAT(Baidu、Alibaba、Tencent)も急成長をしています。この成功の鍵はデジタルトランスフォーメーションです。本講演では、グローバルでも先進的な企業が、どのようにデジタルトランスフォーメーション実現し、新しいイノベーションを起こしているのかなど、最新のトレンドや具体的な事例、ここでしか見られないデモを交えて紹介します。
    第二部 14:40~15:30
    デジタル技術の活用事例と検討プロセスについて
    デジタルトランスフォーメーションの取り組みはお客様ごとに異なりますが、検討プロセスはいくつかの方向性があることが見えてきています。本セッションでは、デジタル技術活用における検討プロセスについて、富士通グループとお客様との取り組みをベースに紹介します。
    第三部 15:30~15:50
    準備・体制づくりのご支援策
    企業内の「デジタル化」を推進する担当者様に置かれましては、システムの予算取り、社内合意の形成に多くの労力を費やしていると思われます。本セッションでは、当社にて独自展開している「デジタル化に向けた課題の共有」「推進体制の構築」をキーワードにした、デジタル投資に向けた企画・上申書の作成支援サービスを紹介します。

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    プログラム

    お申込受付期間が終了したため、
    受付を締め切らせていただきました。

    注意事項
    • お使いいただいているブラウザやネットワーク環境によって、『お申し込みはこちら』ボタンをご利用になれない場合があります。
    • 申込ページが正常に動作しない/表示されない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

    セミナーのお申し込み内容変更・
    キャンセルについて

    セミナー受講の変更・キャンセル等をご希望される場合は、お申し込み完了時に送付したメールをご確認いただき、
    メール本文に記載されたセミナー主催者へのお問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
    お申し込みの際に、富士通IDをご利用または新規登録されたお客様は、下記のリンクよりWeb画面でお手続きいただけます。

    お問い合わせ先

    【個人情報についてのお問合せ】
     株式会社富士通マーケティング 商品戦略推進本部 デジタルマーケティング推進室

    〒108-6207 東京港区港南二丁目15番3号 品川インターシティC棟

    03-6712-3172

    E-mail:fjm-gloviawebbiz-seminar@cs.jp.fujitsu.com

    セミナーについてのお問い合わせ先

    株式会社富士通マーケティング ビジネスパートナー推進部 中部BP推進部 担当:野崎 正行

    0776-50-6352

    E-mail:fjm-hokurikubp@dl.jp.fujitsu.com