S13-3
日時 | 2015年5月14日 木曜日 13時~13時50分 |
---|---|
タイトル | イノベーションを加速するIoT実践事例と富士通の取り組み |
概要 | あらゆるモノ、ヒト、そしてコトがつながり、新しい価値を産み出すIoTがいよいよ本格的な普及期を迎えています。人と社会に寄り添うロボット技術で製品・サービスの開発提供を目指すRT.ワークスの実践事例と、イノベーションを支える富士通の取り組みをご紹介します。 |
詳細 | 【講師】 ![]() 代表取締役 河野 誠 氏 富士通株式会社 ネットワークサービス事業本部 IoTビジネス推進室 室長 須賀 高明 【講師ご紹介】 河野 誠 氏 電気通信大学 電気通信学部卒。ソニー株式会社入社後、パーソナルコンピュータ、通信機器や無線装置の開発に関わる。船井電機株式会社入社後は、ネットワーク家電の開発および、マーケティングやCI業務も担当。2013年よりスタートしていたヘルスケア‐関連商品開発の一つであった電動アシストカートのビジネス化に向けて、RT.ワークス株式会社を2014年7月1日に起業し、現在に至る。 須賀 高明 ネットワークビジネス部門にて、新ビジネス企画やお客様との大型プロジェクトに従事。現在は、IoTビジネス推進室にて、ICTによるお客様の新ビジネス創出を牽引。 【カテゴリ/キーワード】 [セミナー][ビッグデータ] 【特に受講をおすすめする方】 研究・企画・開発,経営に携わる方 【ご紹介商品/関連情報】 ビジネス・社会のイノベーションを引き出す富士通のIoTテクノロジー・ソリューション、活用モデル ビジネス創出とグローバルエコシステム形成に向けたIoTプラットフォームを提供 |