富士通

セミナー詳細

W23-1

日時 2015年5月15日 金曜日 13時~18時
タイトル

イノベーションと価値共創を考える
これからの製造業のあり方とは

概要 グローバルでの競争力が激化する中、新たなビジネスを創出し続けることが日本のものづくり存続には不可欠です。三菱重工業による、新規ビジネス創出の事例講演「1038の失敗から2つの成功へ」を交え、デザイン思考の手法を使ったワークショップを行います。複雑化するニーズを見極め、新たな価値、ビジネスの興し方を考えていきます。

(注)参加者同士が対話する形式のプログラムです。
(注)少人数での実施につき、各テーマに該当する業種/業務に携われているお客様優先とさせていただきます。あらかじめご了承おき願います。
詳細
【講演】 13時~14時
「創業130年の三菱重工が語る、変化を乗り越える新事業の作り方
 2つの新事業は1,040のアイディアから生まれた」


三菱日立パワーシステムズ株式会社
サービス戦略本部 横浜サービス部 技術戦略グループ グループ長代理
八木田 寛之 氏

【ワークショップ】 14時15分~17時15分
ワークショップ(1) :
「女子大生が取り組む」国際的なスポーツの祭典に向けたサービスづくりのアイデア発表会

ワークショップ(2) :
国際的なスポーツの祭典を見据え、「祭典に向けたサービスづくり」からのアイデアを元に、「ICTの活用」や、「製造業のサービス業化」テーマにしたワークショップを通じてビジネスの興し方を考えていきます。

【発表&ネットワーキング】 17時15分~18時
セミナー講師や出席者との交流を深めていただくネットワーキングタイムです。お菓子とお飲物をご用意させていただきます。

【カテゴリ/キーワード】
[ワークショップ][ものづくり]

【特に受講をおすすめする方】
製造業,流通業の方
経営,研究・企画・開発に携わる方

富士通

 
 

セミナー詳細

W23-1

日時 2015年5月15日 金曜日 13時~18時
タイトル

イノベーションと価値共創を考える
これからの製造業のあり方とは

概要 グローバルでの競争力が激化する中、新たなビジネスを創出し続けることが日本のものづくり存続には不可欠です。三菱重工業による、新規ビジネス創出の事例講演「1038の失敗から2つの成功へ」を交え、デザイン思考の手法を使ったワークショップを行います。複雑化するニーズを見極め、新たな価値、ビジネスの興し方を考えていきます。

(注)参加者同士が対話する形式のプログラムです。
(注)少人数での実施につき、各テーマに該当する業種/業務に携われているお客様優先とさせていただきます。あらかじめご了承おき願います。
詳細
【講演】 13時~14時
「創業130年の三菱重工が語る、変化を乗り越える新事業の作り方
 2つの新事業は1,040のアイディアから生まれた」


三菱日立パワーシステムズ株式会社
サービス戦略本部 横浜サービス部 技術戦略グループ グループ長代理
八木田 寛之 氏

【ワークショップ】 14時15分~17時15分
ワークショップ(1) :
「女子大生が取り組む」国際的なスポーツの祭典に向けたサービスづくりのアイデア発表会

ワークショップ(2) :
国際的なスポーツの祭典を見据え、「祭典に向けたサービスづくり」からのアイデアを元に、「ICTの活用」や、「製造業のサービス業化」テーマにしたワークショップを通じてビジネスの興し方を考えていきます。

【発表&ネットワーキング】 17時15分~18時
セミナー講師や出席者との交流を深めていただくネットワーキングタイムです。お菓子とお飲物をご用意させていただきます。

【カテゴリ/キーワード】
[ワークショップ][ものづくり]

【特に受講をおすすめする方】
製造業,流通業の方
経営,研究・企画・開発に携わる方