開催概要
- 開催日時
- 2014年 9月27日(土)13時30分~17時30分(受付時間:13時~)
アフターパーティー17時30分頃~※自由参加
- 会場
-
イトーキ東京イノベーションセンター「SYNQA」 1F
〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー
・京橋駅/ 東京メトロ銀座線 2番出口直通
・宝町駅/ 都営浅草線 A4出口より徒歩3 分
・銀座1丁目駅/東京メトロ有楽町線 有楽町線 A7出口より徒歩7分
・東京駅/JR ,東京メトロ丸の内線 八重洲南口より徒歩10 分
- 定員
- 40名
- 受講料(税込)
- 講師
-
<<ゲスト1>>(VR)
三淵 啓自 さん
デジタルハリウッド大学大学院 教授
1961年東京生まれ。スタンフォード大学コンピューター数学科修士卒業後、
米国オムロン社にて人工頭能や画像認識の研究に携わる。
退社後、米国でベンチャー企業を設立。その後日本で、日本Webコンセプツ、
米国で3U.COM Inc.社を設立。ユビキタス情報処理や画像認識システムなど、
最先端のWebシステムの開発。
2005年、デジタルハリウッド大学大学院・デジタルコンテンツ科専任助教授
および、デジタルハリウッド大学大学院、メディアサイエンス研究所・NCG
研究室長に就任、(経産省 次世代高精細CG合成の研究開発 主任研究員)
2006年、同研究所・セカンドライフ研究室長に就任。
2008年、メタバース協会の設立に協力、理事に就任。(総務省 サイバー特区
における著作権UGCの管理 主任研究員)
2010年サウジアラビアにて、政府機関の要望でゲーム開発プログラミングを
現地で教鞭。
2011年、同研究所、三淵研究室を持ち情報空間と現実空間の融合について研究、
2012年AITC理事に就任、現在に至る
http://gs.dhw.ac.jp/
<<ゲスト2>>(UX/UI)
鳥越 康平 さん
株式会社ツェッペリン 代表取締役社長
大学卒業後、SAMSUNGの韓国ソウルにてUX・UIデザイナーとして携帯電話
などの最先端機器の開発に携わった後、退社。日本へ帰国しZEPPELINを
立ち上げる。
幼少期からインターフェースデザインに興味を持ち、独立後は携帯電話や
電子機器のインターフェースデザイン、UX・UI分野にて様々なグローバル
企業の主要事業の開発やコンサルティングに携わる。
http://www.zeppelin.co.jp/
- 受講をお勧めする方
- ものづくりや共創型イノベーションに興味のある企業
新しい働き方や社会デザインに興味のある方など
- 主催
- あしたのものづくり研究会(富士通内)
- 共催
- 協賛
- 株式会社イトーキ ナレジックス株式会社 あしたのコミュニティーラボ
- 詳細
- ご案内状
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。